スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年05月12日

豆腐のこってり甘辛焼き

豆腐のこってり甘辛焼き」2人分

材料 木綿豆腐 1丁 ネギ(白ネギ) 適量
   (砂糖・醤油・みりん・酒 各大2 
          豆板醤 小1/4~(好みで) マヨネーズ 大1強)
 

豆腐はしっかり水きりし、食べやすい大きさに切る。
片栗粉をまぶし、少し多めの油をひいたフライパンに入れる。
強火~中火両面を色よく焼いたら、一旦火を止め
空いたスペースに★の調味料を加えます。調味料が完全に溶けるよう
箸でかき混ぜ溶かし中火で煮からめ照りが出れば出来上がり。


ネギと温泉卵をトッピングして♪(温卵が良い仕事してます。)
豆腐を薄めにして作り、ご飯の上に乗せて丼物でもイケマスok
  


Posted by   マザーハンド at 14:26Comments(0)簡単一品料理

2010年04月27日

納豆のかき揚げ

納豆のかき揚げ

納豆 2パック ねぎ 10本
小麦粉 80g 冷水 120cc 塩 少々

小麦粉に塩と冷水を加え混ぜ、
小口切りのネギと納豆も加えて更に混ぜる。
スプーンですくい落しながら油で揚げる。天つゆでいただく。

納豆が余ってる時は、ひき肉納豆・かき揚げ・オムレツ等は我が家の定番です。
ひき肉納豆→http://www.i-ra.jp/admin/entry.php?entry_id=167355

知り合いの方に、「ブログ見てるよ~。もうちょと、料理紹介してよ。」
と言われてしまいました。
料理を楽しみにして頂いている方も多く嬉しい限りです。
ぼちぼちですが、料理もUPしていきますよ顔02  


Posted by   マザーハンド at 09:51Comments(0)簡単一品料理

2010年04月21日

癖になるかも。筍ちゃん..

「筍と豚の梅しそ炒め」

豚バラ肉 100g  たけのこ 170g
梅 2個  醤油 小1  昆布茶 小 1/3

筍と豚肉は食べやすい大きさに切る。
豚肉を炒め、軽く塩胡椒する。
筍を入れ良く炒め、梅と醤油と昆布茶を入れ、手早く混ぜる。
良く混ざったら、火を止め、千切りのしそと胡麻を加えて混ぜたら出来上がり。

癖になる美味しさです。チューブの梅しそを使うと更に楽チンです。四葉のクローバー  


Posted by   マザーハンド at 15:40Comments(0)簡単一品料理

2010年04月21日

まかいの、まかいの牧場♪

今日はミイナの遠足。顔02
遠足なんて、何年ぶり!?
若〜いお母さん達と一緒で、何かワクワクします。
わずかな時間だけど、
ミイナ以上に楽しもうとしている私です。(^^)
  


Posted by   マザーハンド at 09:04Comments(0)簡単一品料理

2010年04月16日

超簡単。ワカメのおかか炒め

「ワカメのおかか炒め」
材料
ワカメ好きなだけ ちくわ 1本 鰹節パック 一袋
マヨネーズ 小1 醤油・ゴマ油 各少々

ちくわは薄い輪切り。ワカメは水で戻しザク切り。
フライパンを熱し、ゴマ油を入れ、ちくわ・ワカメ・マヨネーズ
の順に、ジャ~っと入れ30秒程炒める。
醤油をひと回ししたら火を止め
鰹節を半分入れ混ぜ、小鉢に盛り残りの鰹節を飾る。

超簡単♪ 
思い立ってから、5分あれば出来ちゃいます。見た目以上に美味しいです。  


Posted by   マザーハンド at 14:13Comments(2)簡単一品料理

2010年04月10日

ほくほくです。

  「何だかお赤飯が食べたいねぇ。」
 と母がぼやく。
 「そういえば、最近作ってなかったよね。」
 ってのが先日の会話。
 で、早速翌日の夕食に登場顔12

 我が家は、み~んな大好きなので多めに作って冷凍保存します。
 実は、大きな冷凍庫2台が現在パンパン状態です。
 でも、ちゃんと何が入っているのか把握しているので、ムダにはしませんよ~。
 極秘!?ノートに書き込んで、 それを見ながらメニューが決まっていきます。
 毎日必死になってると疲れちゃうので、たまには手抜きでらっくち~んにね。四葉のクローバー
  ん??手抜きったって、お赤飯だけど~んじゃないですからぁ汗  


Posted by   マザーハンド at 09:50Comments(0)簡単一品料理

2010年03月22日

おつまみ最高♪砂肝

「おつまみに最高♪砂肝」
材料 砂肝 8個くらい  細ネギ
   ●(酢 大1 醤油 大2.5  ごま油  大1弱)
 
 砂肝をよく洗い、茹でる。
 火が通ったらザルにあげ粗熱を取り、
 4mm程度にスライスする。(薄すぎないように)
 ●を混ぜ合わせ、砂肝を漬け込む。(冷蔵庫で半日以上)食べる時、ねぎを散らす。

冷蔵庫で一週間ほど保存可能です。   


Posted by   マザーハンド at 14:45Comments(0)簡単一品料理

2010年03月17日

夕飯にサラダを一品「はんぺんと新たまねぎサラダ」

 材料
 新たまねぎ1個  白はんぺん1枚  
 黒コショウ マヨネーズ 各適宜

 新たまねぎはスライスし、水にさらしておく。
 1cm角に切ったはんぺんと、
 水を切ったたまねぎをボウルに入れ
 マヨネーズと黒コショウで和えるだけ~。 超簡単顔12見た目も味もGOODです四葉のクローバー  


Posted by   マザーハンド at 15:53Comments(0)簡単一品料理

2010年03月13日

土曜日は餃子を食べよう♪

我が家の餃子は、一度に50個焼きます。
×2(100個)作っても、あまり残りません。
焼きながらだと、本当に皆よく箸がすすみます。

ハネは、ぬるま湯200cc+小麦粉大1を
溶いて下さい。
(50個に対してこの量入れてます。)
パリパリ感がたまりませ~ん四葉のクローバー    


Posted by   マザーハンド at 09:39Comments(2)簡単一品料理

2010年03月11日

TKGって知ってる?

【我が家のTKG(卵かけご飯)を紹介♪顔02

★ 卵1コ+醤油適宜+オイスターソース小1/2。
これで完了。ご飯にかけて普通に食べてね。
私がとやかく言うより、食べて納得でしょう。

【我が家のSTKG(スペシャル卵かけご飯)を紹介♪顔05

ご飯の上にネギ・天カス・おかかの順で盛り付けし
★をかけていただきます。

え゛ぇぇぇぇぇぇぇ~顔08って思った方!騙されたと思って試してみて下さい。
きっとあなたもSTKGにはまります。
明日から暫くあなたの朝食はSTKGでしょう。(。_+)\コラッ  


Posted by   マザーハンド at 09:57Comments(2)簡単一品料理

2010年03月09日

夕食は手羽先の甘辛で♪

「手羽先の甘辛」

手羽先8本位
● (みりん 大3 砂糖 大1強 ハチミツ 小1 醤油 大4
 酒 大2 ダシ汁 大5 おろしにんにく 1片 ゴマ 少々)

手羽先に酒 ・コショウをふりかけて10分程なじませ
ビニール袋に片栗粉と手羽先を入れまぶす。
鍋にたれの材料●を全て入れ煮立たせる。
手羽先をしっかり色がつくまで揚げ、揚げ終わった順に
タレの中にジュッと入れ味をなじませ
皿に盛りコショウをたっぷりふりかけていっただきま~す。
失敗なしのこの美味さ♪超簡単でらっくち~んok 
  


Posted by   マザーハンド at 11:17Comments(2)簡単一品料理

2010年03月04日

夕飯に「かぼちゃサラダ」を一品...

材料
かぼちゃ 1/4  レーズン 大3  
マヨネーズ 大3~4 お好みで

かぼちゃを一口大(1.5~2cm)に切り、
レーズンと一緒にレンジの根菜でスタート!
串が通ったら、ボウルに移しマヨネーズを入れ混ぜ混ぜ。
半日~一日置いて、レーズンがふやけてプルップルになったら食べ頃です。
レーズンの甘みが全体に程よくまわり絶妙です。
  


Posted by   マザーハンド at 09:40Comments(2)簡単一品料理

2010年02月23日

夕飯に豚バラこんにゃく!超簡単

「豚バラこんにゃく」

材料 

 豚バラ肉  
170g こんにゃく 500g 
(ダシ醤油・みりん 各/4C 砂糖 大1)
ネギ・白胡麻

こんにゃくは、スプンで切り下茹。豚バラ肉は、2~3cm幅に切る。
熱したフライパンに豚バラ肉を入れ、チリチリとなるまでしっかり炒め、
こんにゃくを加える。油がまわったら、合わせ調味料を加え蓋をして
中火で煮含めるように10分煮る。
最後は強火にしてかき混ぜながら完全に水分を飛ばし調味料を絡める。
器に盛り、白胡麻とネギを添えて出来上がり。簡単!
大人も子供もいけちゃいます
 四葉のクローバー

  


Posted by   マザーハンド at 09:08Comments(0)簡単一品料理

2010年02月16日

夕飯はきつねキッシュで如何でしょう。

「きつねキッシュ」

材料
油揚げ 1枚 バター 10g ベーコン 1枚
★(卵 1個 生クリーム 大2 8枚切パンのミミ 1/2枚
ひじきの煮物 大2 塩コショウ 少々)
パン粉 大1 油大1/2  ネギ

油揚げを開く。パン粉と油を混ぜ、アルミホイルの上に並べトースターで1~2分焼きます。
バターを溶かしたフライパンに切ったベーコンを加えてよく炒める。
★をボールに全て入れよく混ぜ、フライパンに加え、スクランブルエッグにする。
焼いた生地(油揚げ)にスクランブルエッグをのせ、焼いたパン粉をふりかけ、ネギを散らして。ok
 
大人も子供も喜ぶ一品。短時間で出来ちゃいますよ。
我が家では、ひじき煮を作った2日後には余ったひじきを使ってこのキッシュもどきを作ります。エコ四葉のクローバー  


Posted by   マザーハンド at 17:07Comments(0)簡単一品料理

2010年02月13日

うまっ!さきいかご飯

「さきいかご飯」
材料
米2合 さきいか40g 
醤油・酒 各大2 砂糖・みりん・だし顆粒  各小2

さきいかを1~2㌢に切ります。
炊飯釜に研いだ米と、調味料を入れ2合のメモリまで水を足し
さきいかを入れ、炊くだけ~四葉のクローバー
炊き上がったら全体をさっくり混ぜ、好みでネギや煎りゴマを♪

あれっ?ホタテご飯!?って感じです。
我が家でも、2人ほど「さきいかだよ!」と暴露されるまで気付きませんでした。
なに?こっちの方が美味いですと!?顔08  


Posted by   マザーハンド at 11:11Comments(0)簡単一品料理

2010年02月12日

カロリー半分★簡単トリュフ

「やわらか簡単トリュフ」 20個分

材料 絹ごし豆腐 150g 上新粉 20g
    板チョコ 150g ココアパウダー

割ったチョコレートを耐熱ボウルに入れレンジ500Wで約2分
 加熱し溶かしておきます。
フードプロセッサーに豆腐と上新粉を入れ15秒混ぜ、一度周りに付いた粉を落し
さらに15秒混ぜます。(2度に分けて回すのがポイント。ひよこ)
溶かしておいたチョコ①へ②を入れ良く混ぜあわせます。
ふんわりとラップをかけ500Wのレンジで2分加熱したら、一度泡だて器で混ぜます。
さらに30秒レンジで加熱しもう一度泡だて器で混ぜたらOK。OK
あら熱がとれたら、成形しやすいように冷蔵庫で2時間。
あとは、1口大に丸めてココアパウターをまぶします。

やわらかく、なめらかで、カロリーも約半分ハート
お豆腐の匂いもしません。お試し下さいね四葉のクローバー   


Posted by   マザーハンド at 14:14Comments(2)簡単一品料理

2010年02月03日

夕飯に!イカさえあれば「イカゲソのとんぺい焼き風」を。

「イカゲソのとんぺい焼き風」

材料

イカゲソ 200g  卵 2個  片栗粉 適量  ゴマ油 大3強
ネギ  たっぷり   塩こしょう  少々


イカゲソを適当な大きさに切り、塩こしょうをして、ビニール袋に入れ片栗粉をまぶします。
ゴマ油を入れて熱したフライパンで衣がカリカリッとなるまで炒め、
火が通ったところで溶いた卵とネギを投入。大まかに絡めて焼きます。(半熟が美味)
皿に盛り付け、お好み焼きのソースとマヨネーズを格子状にかけていただきます。

ゲソ+身でもOK。息子たち、お気に入りの一品です。

  


Posted by   マザーハンド at 13:18Comments(0)簡単一品料理

2010年02月01日

夕飯のあと一品に「ちりちりこんにゃく」簡単美味♪


「ちりちりこんにゃく」

材料 
こんにゃく 1枚 マヨネーズ 小2 めんつゆ大1 
オイスターソース 小2 青海苔 たっぷり



こんにゃくに味が染みやすいように切れ目を入れ、1口大にちぎる。
お湯に入れぐらぐらしたらざる上げ。フライパンに投入し、中火で加熱。(時々混ぜる。)
ぷりぷりしてきたら火を止める。マヨネーズ・めんつゆ・オイスターソースを投入。
再び中火でゆすりながら加熱。
皿に盛り、青海苔たっぷりでスプーンとフォーク

はまりますよ。顔05一人でぺろりといけちゃうので、我が家はこの3~4倍の量で作ります。

先日矯正に来られた方に、ブログを見ていただいているとの話を伺い、ビックリしました。
「今日は、ブログに載ってた春巻きを作ろうと思って..。料理楽しみにしてるからね。」と。
偶然にも、その翌日に来られた方もブログを見ていただいているそうで...。
本当に嬉しく思いました。
夕飯の『何かあと一品...。』に悩んだ時の、手間なし簡単料理を少しずつ紹介しています。
是非、お試しあれ四葉のクローバー
  


Posted by   マザーハンド at 15:11Comments(0)簡単一品料理

2010年01月31日

我が家は月島♪「もんじゃ焼き」

 「もんじゃ焼き」

材料 4回分
小麦粉 80g かつおだし 1300cc 
ウスターソース 大10   キャベツ  1玉
あげだま きりいか 桜えび(小えび) 各ひとにぎり
その他お好みの具
(おもち・チーズ・明太子・ベビースター・キムチ等)

大きめのボウルに小麦粉を入れ、かつおだしを少しずつ入れて、
あまりダマにならないように混ぜていく。
よく混ざったらウスターソースも混ぜ、4つのボールに1/4づつ入れる。
他、具材も1/4づつ入れて混ぜる。
ホットプレートに油を薄くひき、温めたら具だけ入れキャベツがしんなりするまで炒め、
丸く土手を作り真ん中にダシを流し入れふつふつとろみがついてくるまで待ち、
とろみがついてきたら周りの具とよく混ぜ、薄く広げ底の方に少し焼き色がついてきたら
ヘラで取っていただきま~す。

昨夜の夕飯でいただきました♪
焼きあがるまでに時間が多少かかるので、焼きおにぎり等も要るかな?
 

  


Posted by   マザーハンド at 09:37Comments(0)簡単一品料理

2010年01月26日

はぁ~..献立に悩んだら「超簡単春巻き」


 材料 
 にら
 一束  春雨 50g  豚薄切り肉 200g  しめじ 一房  
 オイスターソース  大4  春巻きの皮 10枚
 
好きな材料を+しても可

 
材料を切り(春雨はお湯で戻さず5
cmの長さにカット)ボウルに入れ
オイスターソースも入れたら全体を混ぜ合わせ20分以上放置。
皮に巻き、
巻き終りを下に揚げていく。

しっかり味が付きなかなかの美味ですよ。超が付くほど簡単です。
オイスターソースは好みで加減して下さい。
  


Posted by   マザーハンド at 10:12Comments(0)簡単一品料理