スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年03月30日

自宅を離れ..

って、大袈裟か。顔02
二か月間、車での通勤がNGなので
その間、会社の寮へお世話になりま~す。
個室も今は殺風景だけど、
な~に、そのうちにゴミ!?が
部屋の飾りになるに違いない..。

  


Posted by   マザーハンド at 13:15Comments(0)日常の出来事。

2011年03月20日

計画停電での出来事

昨日PM7時〜計画停電が実施された。
でも、5分程フライングだった為に、
入浴中の父は暗闇に包まれてしまった。
急いでロウソクを燈し、父の所へ。
と、同時に居間にもロウソクを…
すると、ミイナが
「HAPPY BIRTHDAY TO YOU〜♪」
と、気持ち良さそうに唄いだした。
(子供って、本当に素直に反応するなぁ〜。)

(さて、ラジオでもつけますか。)
と思ったが、ミイナがあまりにも賑やかなので
2時間程の暗闇は笑いっぱなしで終わった。

子供の発想と素直さに関心し、癒され
子供のPowerに圧倒され、暗闇の恐怖など、何処へやら…

ありのままの子供たちが、大人を元気にしてくれる。
やっぱり子供の存在って凄い!(^^)!

  


Posted by   マザーハンド at 00:00Comments(0)日常の出来事。

2011年03月17日

15日、静岡の地震

先日の静岡の地震、ビックリでした。
我が家のある大渕地区の被害は700件との事。
お電話やメールで大丈夫?と、友人や
ベイブレード仲間・神奈川や埼玉のお友達から
も連絡をいただきました。
何年もご無沙汰していたのに、本当にありがたい事です。
お陰様で、我が家は何の被害も無くすみましたが
ガタッと物音がする度にドキッとします。
これを思うと、東北の震災で被災された方々の
精神的なご負担は、相当なものだとあらためて感じます。

我が家から1キロほど離れた伯母の家は、
瓦が崩れ食器類は飛び出し、冷蔵庫は倒れ
電子レンジもコンセントが繋がったままぶら下がり
使い物にはならない状態。
当時、風呂に入っていた伯母は、地震で風呂のタイルが
バリバリ崩れてきたようですが、怪我もなくホッとしています。
伯母の家は、とりあえず数日で、片付けだけは出来ました。

が、テレビからの東北の情報を見る度に、
何も出来ないもどかしさを感じていました。
町が町でなくなってしまったことに..小さな子供たちを見る度に..
お年寄りを見る度に涙が出そうになりました。
大きなことは出来ないけれど、節電や携帯の使用を控える
無駄な買占めはしない...
コツコツと小さなことの積み重ねをしていくしかない。
と、強く感じる毎日です。  
タグ :静岡の地震


Posted by   マザーハンド at 22:00Comments(0)日常の出来事。

2011年03月03日

gam9と、はいポーズ。


日刊スポーツに掲載されていた写真。
これは記念になるね♪

因みに、美仁は最前列のど真ん中、ピンクちゃん。
31HRのみんなと楽しそう。顔02
思い出の1枚..ってか。   


Posted by   マザーハンド at 22:10Comments(0)日常の出来事。

2011年03月01日

カメラ目線

 感動的な卒業式でした。
 美仁も無事卒業証書頂きました。
 メール等頂きましてありがとうございます。
 
 今日は、いつもに無くカメラ目線。
 何をしても!?文句言われないかな?


 サプライズで「Jam9」が...。
 ライブで盛り上がり、感動の涙有り
 最後には、Jam9との撮影で
 美仁はナイスポジションOK
 翌日の日刊スポーツに載っちゃいました。

 そして、本日のミッション
 無事、クリア。
 (随分と、大人になったものだ...)
 と感心した私でございました。


「JAM9」
地元、浜松市を拠点にストリートライブ中心の活動を続ける3人組ヒップホップユニット 。
卒業生のために「チャイム~俺たちの絆~」、「大丈夫」、「家族」
新曲の「花束~幸せにしたくて~」などを披露してくれました。四葉のクローバー  


Posted by   マザーハンド at 23:59Comments(0)日常の出来事。

2011年03月01日

本日のミッション

卒業式です。
高校生の皆さん、御卒業おめでとうございます。
美仁と最後に写真を撮ってもらうのが
今日のミッションです(¨;)
ちっちゃ!
  


Posted by   マザーハンド at 08:16Comments(2)日常の出来事。