2010年04月29日
2010年04月28日
筋肉痛はセーフ♪
昨日のお話。
その日は、折込に入らなかった地域に
チラシを入れに行こうと決め
印刷屋さんに無理言って前日に仕上げてもらったので
雨がしとしとでも、頑張らねばと行ってきました。( ^^)Y
午前・午後合わせて4時間・500枚。
歩いたり・走ったり...坂道は多いわ、超疲れました
しかし、休む間も無く夕食の準備をし、ミイナのお迎えです。
(明日、筋肉痛だったらどうしよう..)と不安になる私..。
とりあえず、筋肉の疲れを取るべく撫でまくりました。
そして、今朝。
「ヒャッホ~筋肉痛セーフ
」
...って話を、朝学校へ送っていく車中で子供たちにしたら、
「明日じゃない?」だって。(このぉ)
私だって、ちょっとだけ不安はあるさ!若くないし
でも、ちょっとくらい「良かったじゃん」って言ってくれたって良いのによぉ
意地悪な奴らめ!
明日も、快適な朝が訪れますように
2010年04月27日
納豆のかき揚げ
納豆 2パック ねぎ 10本
小麦粉 80g 冷水 120cc 塩 少々
小麦粉に塩と冷水を加え混ぜ、
小口切りのネギと納豆も加えて更に混ぜる。
スプーンですくい落しながら油で揚げる。天つゆでいただく。
納豆が余ってる時は、ひき肉納豆・かき揚げ・オムレツ等は我が家の定番です。
ひき肉納豆→http://www.i-ra.jp/admin/entry.php?entry_id=167355
知り合いの方に、「ブログ見てるよ~。もうちょと、料理紹介してよ。」
と言われてしまいました。
料理を楽しみにして頂いている方も多く嬉しい限りです。
ぼちぼちですが、料理もUPしていきますよ

2010年04月26日
風が…ふえふえ?

本日保育園をお休みしております。
元気は良いのに、熱が下がらずちょっと可哀相。
こいのぼりが大好きなミイナの為に、ちょっとドライブ中です。
風になびくこいのぼりに向かって一言。
「風がふえふえしてるね♪」
いろんな表現があるものだなぁ〜。
たんぽぽが気持ち良さそうだったのでパチリ。
こんなにいい天気なのに…
外で遊びたいよね〜 ^_^;
2010年04月25日
仲良し姉妹様

お2人でお店を経営されているんだそう。
(あららっ、私そのお店知ってる~♪

お仕事柄、立ちっぱなしで、接客業ということもあり
とても姿勢を気にされていました。
「もう年だからね...。」と寂しそうなお姉さん。
でも、まだ諦めないぞ!って気持ちが
お話している中でとても伝わってきました。

お姉さん、一回の矯正でここまで回復。
「えぇぇぇぇ???」と仰け反って...可愛いらしい印象のお姉さんでした。
矯正前 矯正後
やはり「姿勢がとても気になります。」と。
途中で、お仕事の電話が鳴りっぱなしに

10分程中断...は初めてでした。

矯正終了後お姉さん同様、
背中・姿勢の違いには
やはり仰け反りながら驚いていました。
インナーストレッチも一緒にはじめられたら良いんだけど「お仕事が忙しくて...

(寝る前に5分からでも大丈夫なんだけどなぁ


お帰りも、パートさん達が頑張ってくれてるから早く行かなくちゃ!!と大急ぎ。



お車気を付けて下さいね~

2010年04月24日
うっそ〜(T_T)

でも、二週間前からの風邪が抜けきらず、昨日病院へ。
甘い薬を頂き、飲ませると、眠気を伴いスヤスヤ。
それにしても様子がおかしい。
熱を計ると38.5゜(*_*)
夜泣きを覚悟で一緒に横になった。
今朝、また熱を計る…。
ひえ〜39.3゜C(。。;)
元気は良さそうに見えるのに…。
今日は、大人しくしていようね♪
2010年04月23日
若くてキレイな…
でも、手や目を触っては泣いてる。
何だか....変。
朝、ミイナが起きてびっくり。

ん?ものもらい?虫刺され?
寝ていた部屋を見に行くと…
(*_*)あれれ。
お腹を真っ赤に膨らまし、動けなくなっている蚊が一匹枕元に。
私は、し止める前に蚊に言ってやったよ。
「あんた私の方は吸わないわけ?若くてキレイな血液を選ぶんだね。フン

2010年04月21日
癖になるかも。筍ちゃん..
豚バラ肉 100g たけのこ 170g
梅 2個 醤油 小1 昆布茶 小 1/3
筍と豚肉は食べやすい大きさに切る。
豚肉を炒め、軽く塩胡椒する。
筍を入れ良く炒め、梅と醤油と昆布茶を入れ、手早く混ぜる。
良く混ざったら、火を止め、千切りのしそと胡麻を加えて混ぜたら出来上がり。
癖になる美味しさです。チューブの梅しそを使うと更に楽チンです。

2010年04月21日
2010年04月19日
イケメンと言われたあの頃。
先日、矯正にいらっしゃったブロガーOさんhttp://ohno1103.i-ra.jp/とのお話の中で
長男と次男が俳優を目指し、東京へ毎週通ってた時の事を思い出し
懐かしくて、その頃の画像を探してみました。
...あったぁぁぁ。懐かしい!!
長男美仁が中2の時のもの。
親が言うのもなんですが
やっぱり、モテモテでしたね。
遊びに行くと、必ず逆ナンされてました。
こっちは、次男誉が中1の時のもの。
胸板の厚さは今も健在。
女の子とよく間違えられていた
可愛かった頃です。
あれから4年...。
誉が坊主頭になったくらいで
あまり変わってないような...。
いや、少しは大人顔になったかな?
今、写真撮るとなので現在はご想像におまかせで。
昨日、実家で旦那の中学校時代の写真を貰ってきました。
いや~笑っちゃう...誉そっくり。
「でも、トヨキの方がいい男だよ。」と母に言われご満悦の旦那様でした。
あははははははははははは......
2010年04月16日
2010年04月16日
超簡単。ワカメのおかか炒め
材料
ワカメ好きなだけ ちくわ 1本 鰹節パック 一袋
マヨネーズ 小1 醤油・ゴマ油 各少々
ちくわは薄い輪切り。ワカメは水で戻しザク切り。
フライパンを熱し、ゴマ油を入れ、ちくわ・ワカメ・マヨネーズ
の順に、ジャ~っと入れ30秒程炒める。
醤油をひと回ししたら火を止め
鰹節を半分入れ混ぜ、小鉢に盛り残りの鰹節を飾る。
超簡単♪
思い立ってから、5分あれば出来ちゃいます。見た目以上に美味しいです。
2010年04月15日
ゆがみ恐っ。
とっても、明るい保育園の先生です。
「ここが、こんな風にゆがんでます。」
とお話をすると、「あっちこっち歪んでるぅ~

では、呼吸に合わせて矯正していきますので..と
スタートして約5分。
「骨盤が整いましたよ。」
「えっ?全然痛くない。なんで?」と。
「痛い事しても、外側の筋肉がビックリして緊張してしまうでしょ?
緊張を取りながら、内側の筋肉(深層筋)に働きかけて整えていきます。
あっ、肩が張ったりした時、揉んじゃダメですよ。
筋肉の繊維を乱して、シコリになったりと、かえって悪いです。」
矯正前後の写真を見比べて、
「劇的に変化しているところ判りますか?」
「え、どこ?」
「おしり見てて下さいね。」
「うわっ、こんなにおしり下がってたの?ゆがみ恐っ!!」
運動も活発にこなしているWさん。
楽しいお話と元気を頂き有難うございました。

矯正前 矯正後
2010年04月14日
動物園へ行こうよ~♪

いつの話だよ

印象に残っているお土産話です。
そのうちにシャカシャカシャカ...と
雌に猛アピール。
しかし雌の反応は...!?
全く無し。
それより餌食べちゃってるし...。
女は強しか?
←あるの知ってます?
私たちの前を歩いていた親子の会話。
母「何が違うかわかる?」
子「...。」
子「わかった!一重と二重。」
(って、おぃ!瞳孔の大きさの違いだってば。)
私たちは声にこそ出さなかったが、
肩を震わせながら
笑いをこらえていたのは言うまでもない。
さて、は虫類館へ向かう。オートチェアを下りて、右方向へ...。
私は子供たちと一緒になって
ジャンプする勇気もなかったので
ここの担当は、じゃじゃ~ん

私たちは2人を見て、あはははは...と
笑い転げておりました。
30分もすれば、さすがのほめもギブ。
お疲れ様

展望台からの帰りのおきまりコースは!?
私たちは、遊歩道。2人はもちろんローラースライダーで。
久々で楽しかったね。
帰りの車の中では、クタクタになった誉とミイナが「ガーーーー

本当にお疲れ様でした。

2010年04月13日
寂しくなるなぁ(:_;)
(なに?忘れ物?)と思いながら電話にでる。
「お母さん?インターハイ一回戦で終りだ。」
「なんでよ。何処とあたるの?」
「○○高」
「くじ運悪いね〜。でも、どこまで点差少なく終われるか楽しみにしてるよ。」
「わかった。じゃあねっ(^-^)/」
朝から、可愛い奴め(^^)
でも、いよいよインターハイか。
う〜ん、寂しくなるなぁ。

2010年04月13日
え゛っ?私が腰痛?
先日、ミイナの寝相の悪さに耐えながら一夜を過ごしました。
ミイナが転がってくるので、私がベッドから落ちそうになって
何度も目が覚めました。
その都度、ミイナを抱え、奥へ寝かせ....
翌朝、目覚めると(うっ...腰イタッ こんなのあり???
私が腰痛なんて...。情けな~い)
これはインナーストレッチやるしかない!!
って事で、朝昼2回やったはいいが...
夕方、イタタタタ..やばい歩くのも辛い。
(なんでよ~。先生助けてぇぇぇぇ)と、何度思ったことか。
その日は、無理せず負担の無い事をやり、休みました。
翌朝、恐る恐る起き上がると痛みが軽減され動ける感じ。
でも、まだ違和感有り有り。
信頼している次男ホメと父ちゃんに骨盤のゆがみを診てもらった。
「この状態でどっちが下がってる?」と聞きながら....。
すると結果は...(うわっ...ねじれちゃってるんだ。)
ホメに手伝ってもらい、骨盤のねじれがなんとか直った。
うん、調子良い。(わずか、1~2分の出来事。)
痛みって、歪んでからどのタイミングで出てくるのかは人それぞれ。
きちんと正しい位置に戻し、毎日のストレッチで
気持ちの良い日々を過ごしたいものです。
最近、息子たちもインナーストレッチやるようになりました。
身長....伸びるといいね。
インナーストレッチについては、また後日UPしてみようかなと思ってま~す
2010年04月12日
ゆっくり..おやすみ。

昨日から鼻水がひどく、呼吸するのも辛そうです。

無理して悪化させても..と
今日は大好きな保育園お休みしてます。
明日には行けるよう、ちょっと苦味が口に残る
苦手な薬も頑張って飲みました。エライ

今、やっと寝てくれました。早く良くなりますように...

2010年04月10日
ほくほくです。
と母がぼやく。
「そういえば、最近作ってなかったよね。」
ってのが先日の会話。
で、早速翌日の夕食に登場

我が家は、み~んな大好きなので多めに作って冷凍保存します。
実は、大きな冷凍庫2台が現在パンパン状態です。
でも、ちゃんと何が入っているのか把握しているので、ムダにはしませんよ~。
極秘!?ノートに書き込んで、 それを見ながらメニューが決まっていきます。
毎日必死になってると疲れちゃうので、たまには手抜きでらっくち~んにね。

ん??手抜きったって、お赤飯だけど~んじゃないですからぁ

2010年04月09日
ひえぇぇぇ\(ーー#)と、むくみ。
【冷え】と【むくみ】が気になってます。と。
その日は、そんなに寒くなかったのに指先が紫色に..

介護のお仕事をされていて、結構体に負担がかかっているようで
骨盤はもちろん、右足首は内側に寄り
首も右に大きく歪み、右肩が下がってしまってます。

このままでいたら、あっちこっち痛みが出ていたことでしょう。
それでも、早く来てくださって良かった。
と思った私です。
15分程でここまで血色が良くなりました。

肩甲骨の下にハリがあったので呼吸に合わせてゆっくりと疲れを取り除きました。
「手が暖かいですね。触ってもらっているだけで癒されます。」
なんて、言葉のご褒美をいただきました。

今後は、自宅にてインナーストレッチを行い、定期的にケアにいらっしゃいます。
一緒に頑張りましょう

2010年04月08日
保育園へ出発~

今まで、起きたい時間に起きていた2歳児が
7時過ぎには起きて、着替え..そして朝食。
といっても、さすがミイナ...
超マイペースなんだけど

【姿美のマザーハンド】9時開店に間に合わせるためには
8時10分には自宅を出て保育園へ向かいます

慣れるまでは、親子共々なかなか大変な事です。
でも、助かるのはミイナが喜んで行ってくれること。
園に着くと 「バイバ~イ




と、どんどん行っちゃいます。
でも、まだ〈ならし保育期間〉なので早めのお迎え。
私の姿を見つけ、すっ飛んで来て.....
「かぁか~。」 「ミイナ~。」 (ぎゅ~

「お家行くのイヤ~




と言って、本気で逃げ回ります。

(私は一体なんなのよ

昨日なんて、私はミイナにかじられ鼻から出血


そんなこんなでミイナの保育園はスタートし
毎日、更に


久々の更新完了!!ヨッシャ~

