スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年01月31日

久々に....ミイナ~♪



久々にミイナと公園へ行ってきました。太陽
時間が早かったのか、他のお子様&お母様は誰もいません。

初めはこんなにおとなしく遊び始めたのに..
やっぱり、怖いもの知らずのミイナ。何をしたかって?

①砂場でゴロゴロ大はしゃぎ。(先が思いやられ..泣く母顔11)
②回転する球体のジャングルジムではしゃぎ過ぎ、頭を連打するも笑いが止まらず。(母、あ然顔16)
③大きい子用の滑り台をうつ伏せで頭から突っ込んで滑って来る。(受け止める母、痛ぇ~顔15)

そんなこんなで帰宅時間になってしまったので、ミイナを抱えると案の定....
「だれか~助けてぇぇぇ!!」 (母、周りの視線を浴びる顔07)

いつになったら、ミイナは落ち着くのよぉ...汗
でも、そんなミイナのお陰で、涙あり・笑いありの賑やかな毎日....めでたし。四葉のクローバー
   


Posted by   マザーハンド at 21:47Comments(0)日常の出来事。

2010年01月31日

我が家は月島♪「もんじゃ焼き」

 「もんじゃ焼き」

材料 4回分
小麦粉 80g かつおだし 1300cc 
ウスターソース 大10   キャベツ  1玉
あげだま きりいか 桜えび(小えび) 各ひとにぎり
その他お好みの具
(おもち・チーズ・明太子・ベビースター・キムチ等)

大きめのボウルに小麦粉を入れ、かつおだしを少しずつ入れて、
あまりダマにならないように混ぜていく。
よく混ざったらウスターソースも混ぜ、4つのボールに1/4づつ入れる。
他、具材も1/4づつ入れて混ぜる。
ホットプレートに油を薄くひき、温めたら具だけ入れキャベツがしんなりするまで炒め、
丸く土手を作り真ん中にダシを流し入れふつふつとろみがついてくるまで待ち、
とろみがついてきたら周りの具とよく混ぜ、薄く広げ底の方に少し焼き色がついてきたら
ヘラで取っていただきま~す。

昨夜の夕飯でいただきました♪
焼きあがるまでに時間が多少かかるので、焼きおにぎり等も要るかな?
 

  


Posted by   マザーハンド at 09:37Comments(0)簡単一品料理

2010年01月30日

えぇぇぇぇ私、誘拐犯?

台風2歳児ミイナと買い物へ行くのは本当に本当に一苦労。
好奇心旺盛で自分の興味のあるものがあると走って..
いや、すっ飛んで行ってしまう。顔07
赤ちゃん~小学校低学年位の子供が居ようものなら
追いかけるわ、抱きつくわでもう大変。顔15
「すいません汗すいません汗」を連発し、ミイナを抱きかかえてくる。
もうこうなると買い物どころではありません。てか、いっつもこんな感じです。
最近は、抱きかえられて自由がきかなくなると
「だれかぁ~~~助けて~~~!!!」と大騒ぎ。
声も半端じゃなく大きいので、店中の視線が一気にこちらへ。顔16
(えぇぇぇぇぇ...私、誘拐犯じゃないですよ水滴)
心の中で叫んでいる涙涙の日々なのです。


  


Posted by   マザーハンド at 09:12Comments(0)大笑・中笑・少笑・

2010年01月28日

お尻みたい。可愛いハート(*^ ^* )

チョークさんより、昨日「WELCOME ボード」が届きました。
とっても綺麗で、愛らしくて、角度によって変化があって
なんとも不思議な感じで……。
今日からは私と一緒にお客様を出迎えてくれます。
台風美維南が保育園に入る4月まではちょっと高い所ですが、
それ以降は玄関開けたらどど~んと一番に最初に目に入る所に。
そう、のように。
「WELCOME ボード」を実際に見てみたい方、どうぞ遠慮なくいらして下さいね。

あ゛ー チョークさんが昨日、「ボードを持って写真を!」と。
あまりにも予定外だったので、「シャワー浴びてきても良いですか?」と
ジョーダンも言えず、カチコチになったままパシャリ!
チョークさんのブログにお邪魔していることでしょう。
http://sschalkart105.i-ra.jp/

「WELCOME ボード」に恥じないよう、笑顔いっぱいのマザーハンドで頑張ります。
本当に本当に感謝致します。  

    


Posted by   マザーハンド at 07:48Comments(2)マザーハンド

2010年01月27日

「めぐみへの誓い」舞台始まりました。

夜想会の「めぐみへの誓い」の舞台が昨日初日を迎えました。
北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件を題材にした舞台です。

息子達が俳優を目指し、レッスンに通っていた頃からの友達
「内田菜月」ちゃんが横田めぐみさん役で失踪当時(13)の
拉致されるところまでのシーンに出演しています。
何とかして観に行きたいな...。

興味のある方、新宿の紀伊國屋サザンシアターにて1/31まで公演します。
チケットは http://yasokai.world.coocan.jp/framepage2.htm にて。

    続きを読む


Posted by   マザーハンド at 10:48Comments(0)日常の出来事。

2010年01月26日

はぁ~..献立に悩んだら「超簡単春巻き」


 材料 
 にら
 一束  春雨 50g  豚薄切り肉 200g  しめじ 一房  
 オイスターソース  大4  春巻きの皮 10枚
 
好きな材料を+しても可

 
材料を切り(春雨はお湯で戻さず5
cmの長さにカット)ボウルに入れ
オイスターソースも入れたら全体を混ぜ合わせ20分以上放置。
皮に巻き、
巻き終りを下に揚げていく。

しっかり味が付きなかなかの美味ですよ。超が付くほど簡単です。
オイスターソースは好みで加減して下さい。
  


Posted by   マザーハンド at 10:12Comments(0)簡単一品料理

2010年01月24日

「DO YOUR BEST!!」

22日長男の学校の健脚大会がありました。

これは、「おぉぉぉ..さぶっ(♯××)」の続編です。

サファリーパーク=AM9:30いよいよ1年生スタート。
1年から5分づつ遅れて2年・3年と続きます。
コースを知らない1年が何故か先にスタート..の訳は!?
(言えない...顔15過去に3年生が看板を逆さまにしてしまったなんて。)

ALTの先生の「DO YOUR BEST」バンクラッカー!!がスタートの合図。
よし、みんな頑張れよ~

私は10キロ地点で待機。
わずか34分で1位の生徒が通過。野球部の1年生。ダントツの速さです。顔08

(あっ!ALTの先生がリュックを背負って歩いてきた。)
私は走るジェスチャーで「RUN!!」と声をかけたら、
あっさり「いや、歩いていきます。」と言われてしまった。
「あ...はぁ。頑張って行ってらっしゃい汗
思わずジェロかい?と聞きたくなってしまった。

生徒一人一人に「頑張ってね~。」と声をかけると
「ありがとうございます!」「お疲れ様です!!」などと声が返ってくる。
おっとビックリ!!こりゃ感動ものだわぃ。顔11
最後の生徒が通過するまでの間に雪がチラチラし、何が寒いって!!
来年は、帽子or耳あてが必要だ!と頭の隅にメモし、学校近くの交差点まで移動した。
既に10数名が通過との情報。早っ!!

さて、長男は..と言えば、650名中とりあえず31位でゴール。
(実際は、スタートの時間差があるので、22番?のようです。)
途中、一緒に走っていた友達の腹痛というハプニングがあったにもかかわらず、
よくそこまで追い上げた。褒めてあげよう。

ところで私は...
一日中立ちっぱなしで、寒空の中風に吹かれながら、食事も出来ないまま良く頑張った。
自分で自分を褒めてあげたい。
正直、歪み矯正を一日やるより疲れました。でも、楽しかった。顔02
生徒たちありがとう。四葉のクローバー
  


Posted by   マザーハンド at 10:05Comments(4)日常の出来事。

2010年01月22日

おぉぉぉ..さぶっ(♯××)

今日は、長男の高校で、健脚大会なるものが開催されます。
富士サファリから学校まで、約25キロの道のりを歩いたり走ったりしながら帰ってきます。
現在、スタートから10キロ地点で待機中。スタート地点では雪が降り始めたとの情報が……。

長男には、「お母さんは手足合わせて20しか数えられないからね。」と、おもいっきりプレッシャーを与えてあげた私です。アハハ
  

Posted by   マザーハンド at 09:49Comments(2)日常の出来事。

2010年01月21日

その言葉に..その3

モニター№41 Gさん 40歳 感想より。

          施術前                     施術後















背中・肩が痛くてしんどくて大変だったけど、今日体が軽くなって姿勢も良くなったので
嬉しいです。体の中から良くしてもらったので良かったです。】

施術後、第一声。
「(腕や首を回しながら)何これ!!痛くないよ!!」
施術前後の写真を見せてあげたら、
とてもスッキリと変身している自分にまたまた感激してました。
Gさんの感激っぷりに何か賞を差し上げたいクラッカー私でした。


モニター№37 Sさん 32歳 感想より。

【とても気持ちよかったです。
全体的にほぐれた感じです。ありがとうございました。】
(2度目の施術後)
【冷えが少し改善されました。朝起きた時に体が軽かったです。】

施術中、お腹がゴニョゴニョグルルルル~と豪快に鳴っていました。顔02
歪みが改善されてくると、内臓も元の位置に戻り、
活発に動き出すんです。ゴニョゴニョはその証拠ですよ。
血流も良くなるし、便秘も良くなったりしますよ!」
「あっ!そう出ました!!」何とも嬉しいひとことでした。四葉のクローバー

  


Posted by   マザーハンド at 09:00Comments(0)マザーハンド

2010年01月20日

その言葉に..その2

モニター№26 Kさん 62歳の感想より。

【様々な施術を試してきました。
身体がすっきりした感が初めてのものでした。】


Kさんは、あっちこっち痛みを訴えていらっしゃいました。
特に腰のあたりが出っ張り、生理湾曲
(背骨は横から見るとSカーブを描いています。)がありません。
ずいぶん前から痛みが出はじめ、接骨院や整体...etc
いろんな事を試されてきたのだそうです。
感想で、他には無いすっきりした感じと強調されていました。
3回施術を行ないましたが、少しづつ痛みも改善されつつあります。
今後は、ストレッチと合わせて矯正を行なっていきます。


モニター№29 Fさん 47歳の感想より。

【痛みもなくやって頂いて身長が伸びたのに驚きました。
体がとても軽くなりました。
(2度目の施術後)
先回の施術の次の日、足が細くなっていたので驚きました。
夜、休む時、左の足がつけ根より開いてしまっていたのが、
まっすぐ眠れるようになりました。】


冷え性で足のむくみを感じていたFさん。
翌日に足が細くなったと感じられるって凄い!!私の方が驚きました。
でも、Fさんと同僚の方は、初めて来られた日に御主人から
「痩せたよね。」と言われたんだそうです。
姿勢が良くなる=スタイルが良くなる実感したモニター様達でした。  


Posted by   マザーハンド at 21:09Comments(0)マザーハンド

2010年01月20日

その言葉に私の母も励まされ..!?

今日から伊豆稲取で「つるし飾りまつり」が
始まったそうです。さくら
我が家の玄関にも、私の母が趣味で作った「つるし雛」が飾られています。モニターさんから「これ凄いですね。
手作りですか?」とよく聞かれました。
あいにく私は洋裁が大の苦手。顔06
「あはは..母の趣味で..。汗
母に「今日も声かけてもらったよ。」と伝えると嬉しそう♪
最近は、趣味の域を超え朝からせっせと作成している
母でございます。四葉のクローバー
   


Posted by   マザーハンド at 13:54Comments(0)日常の出来事。

2010年01月19日

その言葉に励まされ...

モニターの皆様より沢山のご感想をいただきました。
少しづつ紹介していきます。顔02

モニター№7
  Iさん42歳の感想より。

(初回施術後)

【腰痛があり、色々な矯正・接骨院など通いましたが、
痛い時に、より痛い治療をされる事が多く、
(今回も)”痛い治療”をされるのかと思いましたが、全く痛みのない
気持ちのいい治療を受けられてとても良かったです。】
(8回の施術後)
【回数を重ねるごとに体のゆがみが治されてゆくのを感じました。
冬場の寒さに加えて、年末年始の長距離移動で、
毎年1~2月は腰痛に悩まされていましたが、
今年は12月から矯正をして頂いたので、
全く腰に不調を感じず過ごせています。
ゆがみを生じさせる姿勢にも日々注意していきたいと思います】

 

Iさん、本当に頑張って通ってくださいました。
計8回はダントツの最高記録です。キラキラ

お話を聞くと、「女性がやっているという安心感と、
全く痛みも無いリラックス状態で受けられる事に
とにかく感激しました。
」と。
また、「何回でもどうぞ!の言葉に甘えて、他のところでの1回分にも満たない額で
治ってしまって...本当に知り合えて良かったです。
ストレッチも頑張って続けます

とも言っていただき嬉しく思いました。
これからは、定期的にケアにみえていただけるとの事。
今から次回の様子を聞けるのが楽しみな気の早い私です。四葉のクローバー

      

 

  


Posted by   マザーハンド at 11:22Comments(2)マザーハンド

2010年01月17日

モニター終了♪その1の追加

昨日、最後のモニターさんはブログからのお客様”ぴぐっち”さんでした。
沼津市からわざわざお越し頂きました。
ヨガを8年続けていらっしゃるそうで
イキイキと、とっても格好良いお姉さんでした。顔02
いただいた「長寿飴」。
お気遣い有難うございました。顔12  


Posted by   マザーハンド at 20:24Comments(6)マザーハンド

2010年01月17日

モニター終了♪その1

昨日、モニター期間を終了致しました。
終わってみれば、53名の方にお越しいただきました。
たくさんの方とのステキな出会いに感謝致します。

まずはその1。「反省
”母”としては、ミイナにいろいろ我慢させてしまったので
最後のモニターさんが終わってから、ずっとずーっと一緒にいてあげました。
入りたくて仕方がなかった「マザーハンド」の部屋に入り、
施術のベッドに横になりニコニコ満足顔のミイナでした。
まだまだ2歳。口では「秀子先生」とちゃんと言えても、同じ家の中に居るのに母のところへ行けない事が理解できず可愛そうな思いをさせました。

”マザーハンド”としては、キーキーとリラックスとはかけ離れた雑音の中で受けられたモニターさんには、大変申し訳なく思っております。
4月からは保育園に入る予定ですので、何とか”雑音”も解決できそうです。
賑やかせてしまったモニターさん、本当にすいませんでした。

その2へ続く...。  


Posted by   マザーハンド at 15:46Comments(0)マザーハンド

2010年01月15日

感謝の日々。

連日、多くの方が歪み矯正にいらして頂いてます。
お蔭様で、モニター募集の枠はいっぱいになりました。カエル
今日・明日お見えになる皆様に喜んでいただけるよう、私もストレッチを行い準備完了。
寒さなんてへっちゃら~♪ ヤル気満々のマザーハンドです。hand 02
↓のヒヨコの身長計も毎日頑張ってくれてます。顔02
モニターさんのご紹介も遅れてますが、日曜以降更新を行なう予定です。お楽しみに~四葉のクローバー
   


Posted by   マザーハンド at 08:53Comments(4)マザーハンド

2010年01月14日

でかっ!でかっ!!でかぁぁぁっ!!!

先日、研修会があって、静岡へ行ってきました。
袋井からナチュラの成美先生もいらしてとても充実した時間になりました。顔02

そんな中で、「骨盤の開きとS字カーブとの関係」や「妊婦さんへの施術」の話をしている最中に
ミイナがまだお腹にいる時の事がふと脳裏を過ぎりました。
産前7ヶ月頃からミイナは頭が大きいと医師から言われ続け
臨月に入ると、ミイナの頭が私の骨盤を通過出来るかレントゲンを撮らされたりした程。
予定日を過ぎても出て来る気配も無く、促進剤を使っての出産。
う~ん...無事生まれたミイナ。ホッとしたのもつかの間、冷静に見ると確かに頭も体もでかっ顔14
2歳5ヶ月となった今では、態度もでかっ!!顔16  声もでかぁぁぁっ!!!顔15
みんなタジタジの毎日なのです。
でも、ミイナが居るだけで毎日元気を貰えるので、
”でかっ”のすべては目をつぶろう...と思う私なのでした。

  


Posted by   マザーハンド at 08:32Comments(3)日常の出来事。

2010年01月12日

ラストスパート

歪みと疲労を解消!!「姿美のマザーハンド」の
モニター期間は、16日【土】にて終了です。
お試しされたい方、ちょっと気になるんだけどな~なんて方
500円にて出来るのは、今週限りです。
ご予約も埋まってきていますので、お急ぎ下さいね。ダッシュ

  


Posted by   マザーハンド at 09:44Comments(4)マザーハンド

2010年01月09日

ソースカツ!


 材料 

  鶏むね肉
2枚 ウスター(下味用) 大3
(小麦粉 大2 片栗粉・水 各大1 ウスター 大2)


鶏むね肉は、一口大にカットし、ウスターソース(下味用)に漬けて
2~3時間置く。
ボウルに*を全て入れ、衣を作る。
下味がついた鶏むね肉をボウルに入れ、衣をからませ、
パン粉をつける。
フライパンに多めのサラダ油を熱し、揚げ焼きにする。
衣にもソースを入れるので、そのままでも十分いけます。スプーンとフォーク
お弁当にも四葉のクローバー
  


Posted by   マザーハンド at 10:54Comments(4)簡単一品料理

2010年01月06日

元旦の災難 エピソード13

 長男美仁、元旦の災難。

 自費で購入したこのジーパン。
 裾のダメージ具合といい、とっても気に入って、
 正月におばあちゃんの家へ挨拶に行く時にもはいていった。
 画像でわかるだろうか??
 右足のほつれはあるが、ひ..左が無い...。
 左にはもっと長いほつれがあった筈なのに..。
 おばあちゃんたら、その長~いものを引きずっていたのが気になっていたのだ。
 突然、美仁のそばに来て、無言のままブチッ!「顔16顔16顔16
 美仁がしばらく立ち直れなかったのは言うまでも無い。

 今更だけど、やっぱりご年配と若者の感覚の違いって大きい..。
 美仁のダメージはかなりのものだが、もものダメージを縫われなかっただけでもよし!としよう。  


Posted by   マザーハンド at 16:19Comments(2)大笑・中笑・少笑・

2010年01月05日

気合だぁ~!!

新年に何かチャレンジしたくて、台風2歳児ミイナの目を盗んで
《書き初め》をしてみました。(う~ん、墨汁の匂いが懐かしい。顔05

マザーハンドらしく、書いたのは 《姿美》。
そこへ通り掛かった次男、見下すように「ふ~ん
(なに?どういう意味なのさ!ふん!あんたの部屋の入口に飾ってやる!)
ガハハ...私って、なんて小さいの?顔02   


Posted by   マザーハンド at 12:08Comments(6)日常の出来事。