スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年08月31日

もう迷わないかな?

あらためて言うのも何ですが、
マザーハンドは自宅でやっております。
何とか看板を辿って敷地内まで来られても
何故かそこで入口がわからず
庭からお電話いただいたりするので
自宅の入口がわかるように
看板作りました。
「手」が大きすぎたか?
看板を見たら、フッと笑ってからいらして下さい。
お待ちしております。(^0^)/
  


Posted by   マザーハンド at 08:51Comments(0)マザーハンド

2011年08月25日

豆腐グラタン

「豆腐グラタン」 2人分
材料:豆腐 1丁 ほうれん草 1/2束 しめじ 1/2袋
ベーコン 2枚 バター 10グラム
◎(固形コンソメ 1個 小麦粉 大3)
牛乳 250cc〜280cc チーズ 適量 
塩コショウ 少々 パン粉 少々 マヨネーズ

1豆腐は水切りし、食べやすい大きさに切る。
しめじ・ほうれん草は3等分ぐらいに切る。ベーコンは細切りに。
深めのフライパンにバターを入れてベーコン・しめじ・ほうれん草を炒め
火が通ったら、弱火にして◎を入れて炒める。
弱火のまま木ベラなどでよく混ぜて、牛乳を数回に分けて入れ、更によく混ぜる。
全体的にトロっとなったら塩胡椒で味を調える。
豆腐をグラタン皿にのせて野菜ソースをのせマヨネーズをかけ、
チーズ・パン粉をのせてオーブンでこんがり焼き完成♪

ソースは、パスタにもGOODです。
これは誉の大好物顔12
大阪で頑張る君の為に帰宅したら作ってあげるからね~キラキラ
....超簡単だし顔06  


Posted by   マザーハンド at 14:13Comments(0)簡単一品料理

2011年08月16日

じぃじの悪戯

じぃじの悪戯で、ここまで成長したゴーヤ。
なんと、40㎝超。顔08
いつ収穫してくれるのか?と思っていたが、
やっと、この度サラダに変身し
私たちの胃袋におさまりました顔12
  


Posted by   マザーハンド at 19:30Comments(0)日常の出来事。

2011年08月15日

ひざ痛で登山が...

登山が趣味なのに、
2月頃から膝の痛みが...といらっしゃったKさん。顔11
どこの病院へ行っても良くならず
娘さんの紹介でいらして下さいました。

数回の施術後、一泊で登山へ…

帰宅後電話が…
「痛くならなかったです。
ありがとうございました。」と。
嬉しかったですねぇ。ハートどきどき

その後も定期的にいらっしゃり、
登山の前には、必ず調整に来られます。
今では、正座をしても痛みが出なくなりました。OK

Kさんから山の魅力を聞いていると
私も思わず登山にチャレンジしてみたくなったりして顔02

 
  


Posted by   マザーハンド at 19:30Comments(0)マザーハンド

2011年08月14日

新聞に載っちゃった。

先日の福祉アイデアコンテストでの快挙!?が
8/10静岡新聞に、8/13富士ニュースに
掲載されました。クラッカークラッカークラッカー

写真が結構大きかったので
おめでとうメールや電話を頂き
嬉し恥ずかしな私...でした。顔02


因みに誉は一番右です汗  


Posted by   マザーハンド at 06:25Comments(0)日常の出来事。

2011年08月10日

8月のお休み

8月のお休みについて。

8月13日~15日まではお休みをいただきます。
8月16日は午前のみ営業致します。
8月17日より通常営業です。
通常=月曜~土曜 9:00~16:00まで。=日曜・祝日はお休み=

猛暑続きです。体調十分に管理されお過ごし下さい。

  


Posted by   マザーハンド at 13:44Comments(0)マザーハンド

2011年08月08日

BIRTHDAYの翌日に..

なんてこったい。疲れがピークか?顔15
お誕生日の翌日から高熱続きのミイナさん。
他の症状もなく「夏風邪」だと。

40.3℃まで上がった晩は、座薬も効かず
心配で殆ど眠れなかったよ。
熱よりも脱水症状が怖いし...汗

3日半で39℃台からやっと脱出。ダッシュ
1週間で何とか体調も良くなり
今日から保育園です。うさぎ

ヘルパンギーナが流行ってるみたいですね汗
小さなお子さんがいらっしゃるお母様。
気を付けてあげて下さいね。

「ヘルパンギーナ」
発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性発疹を特徴とし、
夏期に流行する 小児の急性ウイルス性咽頭炎であり、
いわゆる夏かぜの代表的疾患である。

ヘルパンギーナにかかった人の咳やくしゃみ、
つばなどのしぶきに含まれるウイルス によって感染します(飛まつ感染)。
また、水疱の内容物や便に排出されたウイルスが手などを介し、
口や眼などの粘膜に入って感染します(経口・接触感染)。
(東京都感染症情報センターより)

  


Posted by   マザーハンド at 07:00Comments(0)日常の出来事。