2012年03月01日
やれやれ。

今日は高校生の卒業式。
まるで寂しくもなく、実感がない。
学校との関わりが少なかったせいか?
でも、涙しそうな気もする。
誉はいろいろやってくれたからなぁ…。
昨日の会話。
誉「お母さん、明日来る?」
母(はぁ?(ーー;))
「行くし。バスタオル持って行くし。号泣してやるし。

誉「あ、それだけは御勘弁を〜」
母「よし。」
こんなベタな漫才もそろそろ卒業かな?
2012年01月31日
関節痛にタジタジ

身の置き所がない痛みってこんなに辛いんですね。
お客様の辛さを身をもって感じているところです。
只今、私インフルエンザと格闘中(-.-;)
特有の関節痛に悩まされております。
日曜の午後、何だか かったるいなぁ〜と、熱を計ると37.2℃。
(あれ?そんなに熱無いじゃん)
でも、いつの間にか肩で息をしている自分に気付く。37.7℃
「ちょっと横になりますわ〜」
それから39.0℃まで上がるのに、そう時間はかからなかった。
高熱、頭痛、節々の痛み、吐き気。想像を絶する悪夢の夜の始まりでした。
大丈夫?と何度も声をかけてくれたほめ。
声も出せられず返事出来なくてごめんね。
水分補給しなよとペットボトルを買ってきてくれた美仁。
一時間おきにアイスノンを代えてくれた主人。
手のかかるミイナをずっとみてくれている父。
母は全ての家事、六人の世話…とても助かります。
そして、かぁか〜と一度も泣く事のなかったミイナ。
(私的にはちと複雑…(ーー;))
家族が多いって、大変だけど、やっぱりイイモノです。
心から感謝します。
と、未だに熱も下がりきっておりませんが、もう少しの辛抱です。
今週の御予約頂いていた方々には、大変ご迷惑おかけしております。
予定を変更いただいたりと申し訳ありません。
6日月曜からまた頑張らせて頂きます。
今年は絶対、予防接種を受けようと心に誓った私です。
遅っっっ^/^
2012年01月17日
寒い(;_;)

こんな時は、肩コリや頭痛、腰痛に気をつけなくちゃ…です。f^_^;
暖かくして、無意識におこしている身体の緊張を解かねば....
う~ん、ちっちゃいカイロが大活躍

2011年12月31日
子守ご苦労様。

誉がミイナの為に作ってくれた(^^)
にぃに〜流石っ p(^^)q
しかし、只今「腹が減った〜」と、
ミイナと一緒に、さけるチーズを食べてる。
それも、とても真剣に細かく割きながら…
指先が器用なのは知ってるけど、
高校三年生…よっぽど暇なんだな〜f^_^;
2011年12月14日
ほまれ東京行き~♪
夏休みに大阪で行われた福祉機器コンテスト。
帰宅後…、学校が始まってからも音沙汰無かったので
駄目だったんだね~なんてもう忘れかけていた矢先…
「お母さん、はいよ」とプリントを渡された。
…うわっ、すげえ。
「あんたち東京行きじゃん。」
なんと優秀賞をゲットし、東京ビックサイトで表彰式です。
最優秀は大学院生の方。
高校生での受賞は誉達だけでした。スゴイね!
静岡新聞には何度となく掲載して頂き、
沢山の方々よりおめでとう!と連絡をいただきました。
感謝致します。
11月始めには、被災地への訪問をさせていただき
様々な勉強、また経験をしたようです。
充実した最後の学生生活を、楽しみながら
そして、学びながら社会人となる準備をしてほしいと願うばかりです。

一番左が誉っす。
帰宅後…、学校が始まってからも音沙汰無かったので
駄目だったんだね~なんてもう忘れかけていた矢先…
「お母さん、はいよ」とプリントを渡された。
…うわっ、すげえ。
「あんたち東京行きじゃん。」
なんと優秀賞をゲットし、東京ビックサイトで表彰式です。
最優秀は大学院生の方。
高校生での受賞は誉達だけでした。スゴイね!
静岡新聞には何度となく掲載して頂き、
沢山の方々よりおめでとう!と連絡をいただきました。
感謝致します。
11月始めには、被災地への訪問をさせていただき
様々な勉強、また経験をしたようです。
充実した最後の学生生活を、楽しみながら
そして、学びながら社会人となる準備をしてほしいと願うばかりです。

一番左が誉っす。
2011年08月16日
2011年08月14日
新聞に載っちゃった。
先日の福祉アイデアコンテストでの快挙!?が
8/10静岡新聞に、8/13富士ニュースに
掲載されました。
写真が結構大きかったので
おめでとうメールや電話を頂き
嬉し恥ずかしな私...でした。

因みに誉は一番右です

2011年08月08日
BIRTHDAYの翌日に..
なんてこったい。疲れがピークか?
お誕生日の翌日から高熱続きのミイナさん。
他の症状もなく「夏風邪」だと。
40.3℃まで上がった晩は、座薬も効かず
心配で殆ど眠れなかったよ。
熱よりも脱水症状が怖いし...
3日半で39℃台からやっと脱出。
1週間で何とか体調も良くなり
今日から保育園です。
ヘルパンギーナが流行ってるみたいですね
小さなお子さんがいらっしゃるお母様。
気を付けてあげて下さいね。
「ヘルパンギーナ」
発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性発疹を特徴とし、
夏期に流行する 小児の急性ウイルス性咽頭炎であり、
いわゆる夏かぜの代表的疾患である。
ヘルパンギーナにかかった人の咳やくしゃみ、
つばなどのしぶきに含まれるウイルス によって感染します(飛まつ感染)。
また、水疱の内容物や便に排出されたウイルスが手などを介し、
口や眼などの粘膜に入って感染します(経口・接触感染)。
(東京都感染症情報センターより)

お誕生日の翌日から高熱続きのミイナさん。
他の症状もなく「夏風邪」だと。
40.3℃まで上がった晩は、座薬も効かず
心配で殆ど眠れなかったよ。
熱よりも脱水症状が怖いし...

3日半で39℃台からやっと脱出。

1週間で何とか体調も良くなり
今日から保育園です。

ヘルパンギーナが流行ってるみたいですね

小さなお子さんがいらっしゃるお母様。
気を付けてあげて下さいね。
「ヘルパンギーナ」
発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性発疹を特徴とし、
夏期に流行する 小児の急性ウイルス性咽頭炎であり、
いわゆる夏かぜの代表的疾患である。
ヘルパンギーナにかかった人の咳やくしゃみ、
つばなどのしぶきに含まれるウイルス によって感染します(飛まつ感染)。
また、水疱の内容物や便に排出されたウイルスが手などを介し、
口や眼などの粘膜に入って感染します(経口・接触感染)。
(東京都感染症情報センターより)
2011年07月31日
HAPPY BIRTHDAY ♪

久々に家族全員でお出かけ。
まずは、何年越しにハマっている「宝石採り」へ。

ミイナも洋服ビシャビシャで大きな宝石探してました。
次に、東海大学海洋科学博物館・自然史博物館へ。

大きな水槽を不思議そうに見ていたミイナです。
外に出て、小さな魚たちと格闘。

「捕まらない~」と騒ぎ、気付けばまたビシャビシャ

でも、お兄ちゃん達に思う存分甘えて良い笑顔。
最後に息子たちのリクエストで焼肉食べ放題

最後までハシャギまくって楽しかったね

2011年07月25日
福祉アイデアコンテスト

先日神奈川で行われた福祉アイデアコンテスト。
高校生活最後の良い記念になるね~。
めでたく入選を果たし、賞金(商品券○万円)を頂いて
満面の笑で帰って来た。
大勢の前でのプレゼンは良い度胸試しだね。
まだ夏休み後半には、大阪へ旅立ちます。
頑張っておいで~

2011年07月21日
暑っ f^_^;

「今日は気持ちが良いですね〜」
なんて言いながら仕事出来たのに…
あ…暑い…(;´д`)
仕方ない、夏だもの。
本日は、午後1時〜掛川東×吉原工業の再試合。
風が強く、この影響は避けられないかな。
暑いけど、どちらも頑張れ!
2011年07月12日
2011年06月25日
2011年06月10日
2011年06月07日
学生最後の..その2
ほめにぃにの体育祭からの続き。
ちゃっかり本部の特等席(学校長の隣)で
観戦するミイナ
流石、三才の成せる技…
母はヒヤヒヤものです。
クラス全員の長縄飛び。
ほめが宣言した通り、ダントツだったね。凄かったよ
でも、ちょっと笑える98回。
超楽しかったよ。お疲れ様。
翌日は、旦那の会社のホタル祭
ミイナは電車に乗ったり、
フワフワぴょんぴょん楽しそう♪
親なんて居なくたってへっちゃらさ~
..
私は、その後のジャンケン大会で
みごと優勝!
特大スイカをゲット。
も~甘甘でしたっ。
その頃、小野由美子さんも忙しい中、
来店いただき、元気な姿を見せて下さいましたっ。
地震・ゴミ処理場・市立高校の件で語り合い、とても充実した時間でした。
また、いろいろお話しましょう

観戦するミイナ

流石、三才の成せる技…
母はヒヤヒヤものです。


ほめが宣言した通り、ダントツだったね。凄かったよ

でも、ちょっと笑える98回。

超楽しかったよ。お疲れ様。


ミイナは電車に乗ったり、
フワフワぴょんぴょん楽しそう♪
親なんて居なくたってへっちゃらさ~



みごと優勝!

特大スイカをゲット。

も~甘甘でしたっ。

その頃、小野由美子さんも忙しい中、
来店いただき、元気な姿を見せて下さいましたっ。
地震・ゴミ処理場・市立高校の件で語り合い、とても充実した時間でした。
また、いろいろお話しましょう

2011年06月03日
学生最後の…

誉の凛々しい姿を見に来ました。
入場行進が素晴らしいと聞いたので
全部見てあげようと
朝8時からスタンバってます。(^0^)/
ミイナも保育園休ませて一緒に来ています。
今日は暑いぞ〜!
2011年05月11日
人の振り見て..
美維南を今朝も保育園へ..。
すると、すごい会話が聞こえてきた。
「ママ嫌い!!
」
「嫌いでいいよ。ママすぐ居なくなるから
」
何か注意したいのだろうけど、あきらかに母は怒ってる。
子供が親の気持ちに振り回されるのは見ていて辛い。
きっと、時間に余裕がないから気持ちにも余裕がないんだろうな。
それにしても痛い..心が痛い。
以前にもあった。
こういう場に居合わせると、我が子は自分が守らなきゃ..
という気持ちが無意識に働き、
ビックリしている我が子にいつも以上に優しく接していたりする。
と同時に自分も同じ事をしていないか?と問いかけ、反省したりする。
「寝る前」・「食事前」・「朝出かける時」は、
何があっても叱ってはいけない。と聞いたことがある。
心掛けてはいるが、なかなか難しいものである。
「人の振り見て我が振り直せ。」

「愛とは理解すること。K作」
すると、すごい会話が聞こえてきた。
「ママ嫌い!!

「嫌いでいいよ。ママすぐ居なくなるから

何か注意したいのだろうけど、あきらかに母は怒ってる。
子供が親の気持ちに振り回されるのは見ていて辛い。
きっと、時間に余裕がないから気持ちにも余裕がないんだろうな。
それにしても痛い..心が痛い。
以前にもあった。
こういう場に居合わせると、我が子は自分が守らなきゃ..
という気持ちが無意識に働き、
ビックリしている我が子にいつも以上に優しく接していたりする。
と同時に自分も同じ事をしていないか?と問いかけ、反省したりする。
「寝る前」・「食事前」・「朝出かける時」は、
何があっても叱ってはいけない。と聞いたことがある。
心掛けてはいるが、なかなか難しいものである。
「人の振り見て我が振り直せ。」
「愛とは理解すること。K作」
タグ :人の振り見て我が振り直せK作
2011年05月06日
打ち合わせなのに..
久しぶりの保育園。
朝、先生方が玄関付近で打ち合わせをしていた。
それを見たミイナが一言。
「
先生が怒られてるよ。」
おぉ..座布団一枚
真剣な表情の先生方が、
そんな風に見えたんだね。
子供ってやっぱり面白い。
ミイナが居ると笑いが絶えません。
朝、先生方が玄関付近で打ち合わせをしていた。
それを見たミイナが一言。
「



真剣な表情の先生方が、
そんな風に見えたんだね。

子供ってやっぱり面白い。
ミイナが居ると笑いが絶えません。
2011年04月26日
寮生活の息子から。
昨日、息子からの電話。
「今日も仕事終わったよ。」
「お疲れ様。」...って、そんな電話は初めてだったので
「どうした?何か事件??」
「違う!今日給料もらった
」
「そっか。良かったね。大事にしなよ。」
「家族でどっか行かない?」
「じゃ~沖縄にでも...
」
「あのさぁ~
日帰りでどっか。」
アルバイトでも月2~3万だった美仁にとって
十数万はもちろん大金。
太っ腹になってる美仁に喝!
「良い事教えてあげるよ。来月は自動車税だよ。
あんたの車88,000円だし。」
「うわっ..なえる。
」
「だから無駄使いはするなって事。」
「どっか行くのは無駄使い?」
「美仁の給料で何処か行くなんていいよ。ありがとう
」
真っ先に電話をくれた美仁の気持ちが一番のプレゼントさっ♪











アルバイトでも月2~3万だった美仁にとって
十数万はもちろん大金。
太っ腹になってる美仁に喝!

あんたの車88,000円だし。」






真っ先に電話をくれた美仁の気持ちが一番のプレゼントさっ♪

2011年04月13日
カミングアウトⅡ

よく口に入れては、ガリガリしていたもの。
そう「氷」。
どんなに寒くても、ついつい口にポンと
いれてしまう...。
あのガリガリっていう音と食感がたまりません。
よく飴を食べる時、直ぐにかみ砕く人は短気って聞いた事があるが…
氷も同じなんだろうなぁ…f^_^;
あぁぁぁ

