2009年12月09日

大根が余ったら「揚げだし大根」

大根が余ったら「揚げだし大根」材料:大根 適量(一人前6切れ位)
    水 200cc ・ 塩昆布 小さじ2
    醤油&だしの素 各小さじ1 ・ 片栗粉


大根を5mm幅に切ります。太い大根なら半月切りに。片栗粉をまぶし、揚げます。
(大根は切ってから、レンジで火を通して冷ましておくと短時間で揚がります。)
鍋に水・だしの素・塩昆布・醤油を入れ煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける。
大根の上にかけたらいただきま~すスプーンとフォーク

大根を揚げるなんて!?以外や以外、なかなかいけますよ。




同じカテゴリー(簡単一品料理)の記事画像
豆腐グラタン
ちくわのひつまぶし お弁当にも
ごはんがすすむ「ひじきのそぼろ煮」
トマトのトースト
ハッシュドポテト
スパニッシュオムレツ
同じカテゴリー(簡単一品料理)の記事
 豆腐グラタン (2011-08-25 14:13)
 ちくわのひつまぶし お弁当にも (2011-05-18 22:00)
 ごはんがすすむ「ひじきのそぼろ煮」 (2011-05-12 12:35)
 トマトのトースト (2011-01-31 15:11)
 ハッシュドポテト (2011-01-26 09:38)
 スパニッシュオムレツ (2011-01-17 11:34)

Posted by   マザーハンド at 15:31│Comments(2)簡単一品料理
この記事へのコメント
塩昆布のあんが美味しそうです。
大根以外にも使えそうですね!
試してみます。
Posted by ちょーくちょーく at 2009年12月09日 21:54
うわぁ~チョークさん、早速有難うございます。
あんは、塩昆布からだしが出るのでだしの素は無くてもいいかも?です。お好みで..(*^.^*)エヘッ
(◎0◎)oh!大根以外に使ったこと無かった..私もいろいろ試してみますね。
発見があったら、また紹介します。
Posted by マザーハンドマザーハンド at 2009年12月10日 00:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大根が余ったら「揚げだし大根」
    コメント(2)