2010年01月24日
「DO YOUR BEST!!」
22日長男の学校の健脚大会がありました。
これは、「おぉぉぉ..さぶっ(♯××)」の続編です。
サファリーパーク=AM9:30いよいよ1年生スタート。
1年から5分づつ遅れて2年・3年と続きます。
コースを知らない1年が何故か先にスタート..の訳は!?
(言えない...
過去に3年生が看板を逆さまにしてしまったなんて。)
ALTの先生の「DO YOUR BEST」バン
!!がスタートの合図。
よし、みんな頑張れよ~
私は10キロ地点で待機。
わずか34分で1位の生徒が通過。野球部の1年生。ダントツの速さです。
(あっ!ALTの先生がリュックを背負って歩いてきた。)
私は走るジェスチャーで「RUN!!」と声をかけたら、
あっさり「いや、歩いていきます。」と言われてしまった。
「あ...はぁ。頑張って行ってらっしゃい
」
思わずジェロかい?と聞きたくなってしまった。
生徒一人一人に「頑張ってね~。」と声をかけると
「ありがとうございます!」「お疲れ様です!!」などと声が返ってくる。
おっとビックリ!!こりゃ感動ものだわぃ。
最後の生徒が通過するまでの間に雪がチラチラし、何が寒いって耳!!
来年は、帽子or耳あてが必要だ!と頭の隅にメモし、学校近くの交差点まで移動した。
既に10数名が通過との情報。早っ!!
さて、長男は..と言えば、650名中とりあえず31位でゴール。
(実際は、スタートの時間差があるので、22番?のようです。)
途中、一緒に走っていた友達の腹痛というハプニングがあったにもかかわらず、
よくそこまで追い上げた。褒めてあげよう。
ところで私は...
一日中立ちっぱなしで、寒空の中風に吹かれながら、食事も出来ないまま良く頑張った。
自分で自分を褒めてあげたい。
正直、歪み矯正を一日やるより疲れました。でも、楽しかった。
生徒たちありがとう。
これは、「おぉぉぉ..さぶっ(♯××)」の続編です。
サファリーパーク=AM9:30いよいよ1年生スタート。
1年から5分づつ遅れて2年・3年と続きます。
コースを知らない1年が何故か先にスタート..の訳は!?
(言えない...

ALTの先生の「DO YOUR BEST」バン

よし、みんな頑張れよ~
私は10キロ地点で待機。
わずか34分で1位の生徒が通過。野球部の1年生。ダントツの速さです。

(あっ!ALTの先生がリュックを背負って歩いてきた。)
私は走るジェスチャーで「RUN!!」と声をかけたら、
あっさり「いや、歩いていきます。」と言われてしまった。
「あ...はぁ。頑張って行ってらっしゃい

思わずジェロかい?と聞きたくなってしまった。
生徒一人一人に「頑張ってね~。」と声をかけると
「ありがとうございます!」「お疲れ様です!!」などと声が返ってくる。
おっとビックリ!!こりゃ感動ものだわぃ。

最後の生徒が通過するまでの間に雪がチラチラし、何が寒いって耳!!
来年は、帽子or耳あてが必要だ!と頭の隅にメモし、学校近くの交差点まで移動した。
既に10数名が通過との情報。早っ!!
さて、長男は..と言えば、650名中とりあえず31位でゴール。
(実際は、スタートの時間差があるので、22番?のようです。)
途中、一緒に走っていた友達の腹痛というハプニングがあったにもかかわらず、
よくそこまで追い上げた。褒めてあげよう。
ところで私は...
一日中立ちっぱなしで、寒空の中風に吹かれながら、食事も出来ないまま良く頑張った。
自分で自分を褒めてあげたい。
正直、歪み矯正を一日やるより疲れました。でも、楽しかった。

生徒たちありがとう。

Posted by マザーハンド at 10:05│Comments(4)
│日常の出来事。
この記事へのコメント
健脚大会って
名称いいですね。
名称いいですね。
Posted by ヨクナルネット at 2010年01月24日 15:42
ヨクナルネット様。
実は、長男の高校は私の母校なのですが、
私の通っていた当時は、「競歩大会」でした。
いつから変わったのか不明ですが....
コースはほとんど変わっていませんでした。懐かしや~
実は、長男の高校は私の母校なのですが、
私の通っていた当時は、「競歩大会」でした。
いつから変わったのか不明ですが....
コースはほとんど変わっていませんでした。懐かしや~
Posted by マザーハンド
at 2010年01月26日 08:07

とてもいいブログにかんしんしちゃいます♪みならわなくっちゃ!!
Posted by なつめ at 2010年06月15日 13:01
なつめ様。
いやいやいや....
そんなに褒めらたら照れちゃいますね。
いろいろ読んで下さったようで、感謝致します。
今後とも、宜しくです。
いやいやいや....
そんなに褒めらたら照れちゃいますね。
いろいろ読んで下さったようで、感謝致します。
今後とも、宜しくです。
Posted by マザーハンド
at 2010年06月16日 11:07
