2011年07月12日
2011年06月25日
2011年06月10日
2011年06月07日
学生最後の..その2
ほめにぃにの体育祭からの続き。
ちゃっかり本部の特等席(学校長の隣)で
観戦するミイナ
流石、三才の成せる技…
母はヒヤヒヤものです。
クラス全員の長縄飛び。
ほめが宣言した通り、ダントツだったね。凄かったよ
でも、ちょっと笑える98回。
超楽しかったよ。お疲れ様。
翌日は、旦那の会社のホタル祭
ミイナは電車に乗ったり、
フワフワぴょんぴょん楽しそう♪
親なんて居なくたってへっちゃらさ~
..
私は、その後のジャンケン大会で
みごと優勝!
特大スイカをゲット。
も~甘甘でしたっ。
その頃、小野由美子さんも忙しい中、
来店いただき、元気な姿を見せて下さいましたっ。
地震・ゴミ処理場・市立高校の件で語り合い、とても充実した時間でした。
また、いろいろお話しましょう

観戦するミイナ

流石、三才の成せる技…
母はヒヤヒヤものです。


ほめが宣言した通り、ダントツだったね。凄かったよ

でも、ちょっと笑える98回。

超楽しかったよ。お疲れ様。


ミイナは電車に乗ったり、
フワフワぴょんぴょん楽しそう♪
親なんて居なくたってへっちゃらさ~



みごと優勝!

特大スイカをゲット。

も~甘甘でしたっ。

その頃、小野由美子さんも忙しい中、
来店いただき、元気な姿を見せて下さいましたっ。
地震・ゴミ処理場・市立高校の件で語り合い、とても充実した時間でした。
また、いろいろお話しましょう

2011年06月03日
学生最後の…

誉の凛々しい姿を見に来ました。
入場行進が素晴らしいと聞いたので
全部見てあげようと
朝8時からスタンバってます。(^0^)/
ミイナも保育園休ませて一緒に来ています。
今日は暑いぞ〜!
2011年05月18日
ちくわのひつまぶし お弁当にも

材料:米 1.5合 焼きちくわ 3本 片栗粉 小1 サラダ油 大1/2
☆(しょうゆ・みりん 各大1 砂糖 大1/2)白ごま 大1
1 お米はいつも通りに炊く。(残りご飯を使っても!)
2 ちくわは縦半分に切ってから5mm厚さに切る。
3 ちくわと片栗粉をビニール袋へ入れ混ぜ混ぜ。
4 小さめの鍋にサラダ油を入れて加熱し、3のちくわを入れ中火で軽く焦げ目が付くまでよく炒める。
5 火を弱めて☆印の調味料を全て加え、混ぜ合わせ火を止める。
6 炊きあがったご飯に5と白ごまを混ぜ出来上がり!
うなぎが苦手な方でも食べられます。甘めの味付けなので好みで加減して下さい。
我が家は、「具」だけをお弁当の隅っこでよく見かけます

2011年05月12日
ごはんがすすむ「ひじきのそぼろ煮」

ショウガ 1/2カケ ★(だし汁 300cc 砂糖 大3強 酒 大1 醤油 大1.5)
1 乾燥ひじきは水に浸して戻し、ショウガはすりおろす。
2 鍋に油を引きショウガを加え、ひき肉をポロポロになるまで炒める。
3 ひじきと★の調味料を全て入れて、沸騰したら弱火にして
汁がなくなるまで弱火でコトコト煮る。
4 卵をポロポロに炒め、煮詰めた3に4を混ぜたら出来上がり♪
栄養満点!!


2011年05月11日
人の振り見て..
美維南を今朝も保育園へ..。
すると、すごい会話が聞こえてきた。
「ママ嫌い!!
」
「嫌いでいいよ。ママすぐ居なくなるから
」
何か注意したいのだろうけど、あきらかに母は怒ってる。
子供が親の気持ちに振り回されるのは見ていて辛い。
きっと、時間に余裕がないから気持ちにも余裕がないんだろうな。
それにしても痛い..心が痛い。
以前にもあった。
こういう場に居合わせると、我が子は自分が守らなきゃ..
という気持ちが無意識に働き、
ビックリしている我が子にいつも以上に優しく接していたりする。
と同時に自分も同じ事をしていないか?と問いかけ、反省したりする。
「寝る前」・「食事前」・「朝出かける時」は、
何があっても叱ってはいけない。と聞いたことがある。
心掛けてはいるが、なかなか難しいものである。
「人の振り見て我が振り直せ。」

「愛とは理解すること。K作」
すると、すごい会話が聞こえてきた。
「ママ嫌い!!

「嫌いでいいよ。ママすぐ居なくなるから

何か注意したいのだろうけど、あきらかに母は怒ってる。
子供が親の気持ちに振り回されるのは見ていて辛い。
きっと、時間に余裕がないから気持ちにも余裕がないんだろうな。
それにしても痛い..心が痛い。
以前にもあった。
こういう場に居合わせると、我が子は自分が守らなきゃ..
という気持ちが無意識に働き、
ビックリしている我が子にいつも以上に優しく接していたりする。
と同時に自分も同じ事をしていないか?と問いかけ、反省したりする。
「寝る前」・「食事前」・「朝出かける時」は、
何があっても叱ってはいけない。と聞いたことがある。
心掛けてはいるが、なかなか難しいものである。
「人の振り見て我が振り直せ。」
「愛とは理解すること。K作」
タグ :人の振り見て我が振り直せK作
2011年05月06日
打ち合わせなのに..
久しぶりの保育園。
朝、先生方が玄関付近で打ち合わせをしていた。
それを見たミイナが一言。
「
先生が怒られてるよ。」
おぉ..座布団一枚
真剣な表情の先生方が、
そんな風に見えたんだね。
子供ってやっぱり面白い。
ミイナが居ると笑いが絶えません。
朝、先生方が玄関付近で打ち合わせをしていた。
それを見たミイナが一言。
「



真剣な表情の先生方が、
そんな風に見えたんだね。

子供ってやっぱり面白い。
ミイナが居ると笑いが絶えません。
2011年04月26日
寮生活の息子から。
昨日、息子からの電話。
「今日も仕事終わったよ。」
「お疲れ様。」...って、そんな電話は初めてだったので
「どうした?何か事件??」
「違う!今日給料もらった
」
「そっか。良かったね。大事にしなよ。」
「家族でどっか行かない?」
「じゃ~沖縄にでも...
」
「あのさぁ~
日帰りでどっか。」
アルバイトでも月2~3万だった美仁にとって
十数万はもちろん大金。
太っ腹になってる美仁に喝!
「良い事教えてあげるよ。来月は自動車税だよ。
あんたの車88,000円だし。」
「うわっ..なえる。
」
「だから無駄使いはするなって事。」
「どっか行くのは無駄使い?」
「美仁の給料で何処か行くなんていいよ。ありがとう
」
真っ先に電話をくれた美仁の気持ちが一番のプレゼントさっ♪











アルバイトでも月2~3万だった美仁にとって
十数万はもちろん大金。
太っ腹になってる美仁に喝!

あんたの車88,000円だし。」






真っ先に電話をくれた美仁の気持ちが一番のプレゼントさっ♪

2011年04月14日
バキッ痛いっ!

ホネホネ君を使って説明。
「こうなっていれば良いんだけど、
Iさんはこうなってまし…」 バキッ!
鈍い音と共に腰椎がバラバラに(:_;)
ヒェ〜
こんなにも早くホネホネ君とさようならなんて。
君の活躍、ホネホネ二号君に伝えるからね。
一年半、ありがとう。
さようなら(┬┬_┬┬)
2011年04月13日
カミングアウトⅡ

よく口に入れては、ガリガリしていたもの。
そう「氷」。
どんなに寒くても、ついつい口にポンと
いれてしまう...。
あのガリガリっていう音と食感がたまりません。
よく飴を食べる時、直ぐにかみ砕く人は短気って聞いた事があるが…
氷も同じなんだろうなぁ…f^_^;
あぁぁぁ


2011年04月08日
2011年04月06日
春ですね~春ですよ♪

ミイナたちを迎えてくれます。

赤いチューリップの横には、紫色の花..。
「ミイナ、赤いチューリップ大好き

「あ~このブルーベリー食べたい!

...そ..それは、ムスカリです

2011年04月01日
入園式・入社式

自宅より車で3分の保育園へ転園し、
今日は、入園式。

2日前まで、転園前の保育園で
お世話になっていたので、
私は実感もなく、不思議な感じでした。
しかし、当人は大ハリキリ!
名前を聞かれ、きちんと言う事ができ
リボンを付けてもらったら
「ありがとうございます。」と大きな声。
式の中でも、しっかりお返事が出来て100点満点だったね!


園庭で遊ぶミイナ。
時間も限られていたので15分ほどで
「帰るよ~。」
でも、やっぱり物足りなかったのか
帰宅後には、何度も
「また行こう!今行きたいの!!!」って。

お友達が来るから...となだめ、
午後、施術にいらした方のお子様たちに
いっぱい遊んでいただき大満足のミイナ。
Kさん助かりました

ちなみに、長男は入社式でした。
凄い一日だわ。\^o^/
2011年03月30日
2011年03月20日
計画停電での出来事

でも、5分程フライングだった為に、
入浴中の父は暗闇に包まれてしまった。
急いでロウソクを燈し、父の所へ。
と、同時に居間にもロウソクを…
すると、ミイナが
「HAPPY BIRTHDAY TO YOU〜♪」
と、気持ち良さそうに唄いだした。
(子供って、本当に素直に反応するなぁ〜。)
(さて、ラジオでもつけますか。)
と思ったが、ミイナがあまりにも賑やかなので
2時間程の暗闇は笑いっぱなしで終わった。
子供の発想と素直さに関心し、癒され
子供のPowerに圧倒され、暗闇の恐怖など、何処へやら…
ありのままの子供たちが、大人を元気にしてくれる。
やっぱり子供の存在って凄い!(^^)!
2011年03月17日
15日、静岡の地震
先日の静岡の地震、ビックリでした。
我が家のある大渕地区の被害は700件との事。
お電話やメールで大丈夫?と、友人や
ベイブレード仲間・神奈川や埼玉のお友達から
も連絡をいただきました。
何年もご無沙汰していたのに、本当にありがたい事です。
お陰様で、我が家は何の被害も無くすみましたが
ガタッと物音がする度にドキッとします。
これを思うと、東北の震災で被災された方々の
精神的なご負担は、相当なものだとあらためて感じます。
我が家から1キロほど離れた伯母の家は、
瓦が崩れ食器類は飛び出し、冷蔵庫は倒れ
電子レンジもコンセントが繋がったままぶら下がり
使い物にはならない状態。
当時、風呂に入っていた伯母は、地震で風呂のタイルが
バリバリ崩れてきたようですが、怪我もなくホッとしています。
伯母の家は、とりあえず数日で、片付けだけは出来ました。
が、テレビからの東北の情報を見る度に、
何も出来ないもどかしさを感じていました。
町が町でなくなってしまったことに..小さな子供たちを見る度に..
お年寄りを見る度に涙が出そうになりました。
大きなことは出来ないけれど、節電や携帯の使用を控える
無駄な買占めはしない...
コツコツと小さなことの積み重ねをしていくしかない。
と、強く感じる毎日です。
我が家のある大渕地区の被害は700件との事。
お電話やメールで大丈夫?と、友人や
ベイブレード仲間・神奈川や埼玉のお友達から
も連絡をいただきました。
何年もご無沙汰していたのに、本当にありがたい事です。
お陰様で、我が家は何の被害も無くすみましたが
ガタッと物音がする度にドキッとします。
これを思うと、東北の震災で被災された方々の
精神的なご負担は、相当なものだとあらためて感じます。
我が家から1キロほど離れた伯母の家は、
瓦が崩れ食器類は飛び出し、冷蔵庫は倒れ
電子レンジもコンセントが繋がったままぶら下がり
使い物にはならない状態。
当時、風呂に入っていた伯母は、地震で風呂のタイルが
バリバリ崩れてきたようですが、怪我もなくホッとしています。
伯母の家は、とりあえず数日で、片付けだけは出来ました。
が、テレビからの東北の情報を見る度に、
何も出来ないもどかしさを感じていました。
町が町でなくなってしまったことに..小さな子供たちを見る度に..
お年寄りを見る度に涙が出そうになりました。
大きなことは出来ないけれど、節電や携帯の使用を控える
無駄な買占めはしない...
コツコツと小さなことの積み重ねをしていくしかない。
と、強く感じる毎日です。
タグ :静岡の地震
2011年03月03日
2011年03月01日
カメラ目線

美仁も無事卒業証書頂きました。
メール等頂きましてありがとうございます。
今日は、いつもに無くカメラ目線。
何をしても!?文句言われないかな?

ライブで盛り上がり、感動の涙有り
最後には、Jam9との撮影で
美仁はナイスポジション

翌日の日刊スポーツに載っちゃいました。

無事、クリア。
(随分と、大人になったものだ...)
と感心した私でございました。
「JAM9」
地元、浜松市を拠点にストリートライブ中心の活動を続ける3人組ヒップホップユニット 。
卒業生のために「チャイム~俺たちの絆~」、「大丈夫」、「家族」
新曲の「花束~幸せにしたくて~」などを披露してくれました。
