2010年04月14日
動物園へ行こうよ~♪
299館OPENの前日、日本平動物園へ行ってきました。
いつの話だよ
印象に残っているお土産話です。
雄の孔雀が羽を広げているのを久々に見た。
そのうちにシャカシャカシャカ...と
雌に猛アピール。
しかし雌の反応は...!?
全く無し。
それより餌食べちゃってるし...。
女は強しか?
夜行性動物館の入口に
←あるの知ってます?
私たちの前を歩いていた親子の会話。
母「何が違うかわかる?」
子「...。」
子「わかった!一重と二重。」
(って、おぃ!瞳孔の大きさの違いだってば。)
私たちは声にこそ出さなかったが、
肩を震わせながら
笑いをこらえていたのは言うまでもない。
さて、は虫類館へ向かう。オートチェアを下りて、右方向へ...。
展望広場の【ふわふわドーム】へ先に向かいます。
私は子供たちと一緒になって
ジャンプする勇気もなかったので
ここの担当は、じゃじゃ~ん
ほめにぃにです。
私たちは2人を見て、あはははは...と
笑い転げておりました。
30分もすれば、さすがのほめもギブ。
お疲れ様
展望台からの帰りのおきまりコースは!?
私たちは、遊歩道。2人はもちろんローラースライダーで。
久々で楽しかったね。
帰りの車の中では、クタクタになった誉とミイナが「ガーーーー
」
本当にお疲れ様でした。

いつの話だよ

印象に残っているお土産話です。
そのうちにシャカシャカシャカ...と
雌に猛アピール。
しかし雌の反応は...!?
全く無し。
それより餌食べちゃってるし...。
女は強しか?
←あるの知ってます?
私たちの前を歩いていた親子の会話。
母「何が違うかわかる?」
子「...。」
子「わかった!一重と二重。」
(って、おぃ!瞳孔の大きさの違いだってば。)
私たちは声にこそ出さなかったが、
肩を震わせながら
笑いをこらえていたのは言うまでもない。
さて、は虫類館へ向かう。オートチェアを下りて、右方向へ...。
私は子供たちと一緒になって
ジャンプする勇気もなかったので
ここの担当は、じゃじゃ~ん

私たちは2人を見て、あはははは...と
笑い転げておりました。
30分もすれば、さすがのほめもギブ。
お疲れ様

展望台からの帰りのおきまりコースは!?
私たちは、遊歩道。2人はもちろんローラースライダーで。
久々で楽しかったね。
帰りの車の中では、クタクタになった誉とミイナが「ガーーーー

本当にお疲れ様でした。
