2010年02月11日
ノロウイルス。(||||▽ ̄)
ノロウイルス流行っているそうですね。(´~`;)
わが家の゛物もらい長男゛が先日頂いてきました。
即効で2階に隔離です。
ま~この子は赤ん坊の頃から、何でも流行りものはよくいただいてきます。
新型インフルエンザも昨年の夏に早速…でしたしね。
でもだいぶ症状軽く、現在は改善されてきたので
台風2歳児ミイナへの感染も大丈夫かな?
それにしても、ミイナは親が関心する程、ウルトラ元気!
今まで風邪等で病院にかかったのは何と1回だけ!これも凄い事です。
兄妹でこんなに違うものかと、ある意味感心してしまってます。
ノロが終わると、ロタウイルスというのが流行りだすのだそうです。
ウイルスが元気になっちゃう嫌な季節です。
皆さまも、気をつけてお過し下さいね。
わが家の゛物もらい長男゛が先日頂いてきました。

即効で2階に隔離です。
ま~この子は赤ん坊の頃から、何でも流行りものはよくいただいてきます。
新型インフルエンザも昨年の夏に早速…でしたしね。
でもだいぶ症状軽く、現在は改善されてきたので
台風2歳児ミイナへの感染も大丈夫かな?
それにしても、ミイナは親が関心する程、ウルトラ元気!
今まで風邪等で病院にかかったのは何と1回だけ!これも凄い事です。
兄妹でこんなに違うものかと、ある意味感心してしまってます。

ノロが終わると、ロタウイルスというのが流行りだすのだそうです。
ウイルスが元気になっちゃう嫌な季節です。
皆さまも、気をつけてお過し下さいね。

2010年02月08日
はっはっは。あった、あった。
決して掃除を怠けているわけではないのですが、
必ず何日か経ってから見つかる。
今年は完璧!

のはずが....はっはっは、あったあった。こんなところに。
植物さんお面かぶってなかったのに大変ね。
タグ :豆まき
2010年02月08日
杏仁豆腐のドリンク
長男の学校の自販機に新発売で登場したこのドリンクが
毎日売切れ状態の大人気なのだそう。
味の評価は…五分五分だとか。
美味しいか、そうでないかは飲んでみないとわからない!!
って事で、チャレンジしてみましたが...私は

一般自販機にはまだ出回ってないかもしれませんが
ご興味のある方、お召ししてみては如何でしょうか?
タグ :ひんやり杏仁シェイク
2010年02月05日
おぉ~。ケンタッキーじゃん!

以前、長男の通う高校で撮影現場を目撃しただけに、
今日初めて出来上がったCMを観てびっくり&感激でした。
「あ゛――――― ○○じゃん!!!」みたいな。


細かい...。
以前、私も「赤い糸」の撮影時に溝端淳平君にあったっけ。
普通の青年に見えたな..。私がおばちゃんなのかな?
我が家の長男は、溝端君に「おはようございます。」と深々挨拶され、
「あ、おはよう」と上から返した何様だよ野郎

卒業までに、何人の俳優さんが来るのかな?と、
生徒より父兄の方が盛り上がっている...そんな学校です。
私は決してミーハーではありません。が...
大沢たかおさん来ないかな~  ̄  ̄)ノ バシッ☆

2010年02月05日
ガチャガチャ
200円もあって....ったく親泣かせです。

先日、200円で出てきたこのアンパンマン。
皆さん、どう思います?
私にはこの後ろのマントが
いえ、虫に見えて仕方がありません。
そんな事が気になっている今日この頃です

2010年02月01日
ぼくはここにいるよ~♪
あ゛~眼が痛い。(寝不足の証
)
昨夜は、いろいろやれなかった事を必死に片付け、寝ようと思ったのですが
息子たちがなかなか寝てくれないので、私も眠れずやっと寝付けたのは0時半頃でした。
(朝、起きられるかな? お弁当作るの間に合うかな?....ムニャムニャ
)
この後、爆睡中の私に悲劇がおきる....
(あれ?)
明け方4時頃、目覚まし時計のようにミイナが突然寝ぼけて起き上がったではないか。
(ひぇぇぇぇぇ..まだ起きるのヤダよ。私が寝たフリしてたらまた寝てくれるかな?)
すると、ミイナ 「ぼくはここにいるよ~♪ 勇気の花が開く時~♪」
と、何とも気持ち良さそうに歌いだしたのです。(プッ可愛い
)
そのうちにまたスヤスヤ.....
(あ~良かった。私も寝なきゃ!)
しか~し、今度、眠れなくなってしまったのは私。
しばらくミイナが口ずさんだ「勇気の花が開く時」というアンパンマンの歌が頭の中をグ~ルグル。
あ゛~朝だ
ミイナさん、お蔭様で、母は寝坊せずにすみました。あなたに感謝!?です。

きっと、ミイナの頭の中は、こんななのでしょう。

昨夜は、いろいろやれなかった事を必死に片付け、寝ようと思ったのですが
息子たちがなかなか寝てくれないので、私も眠れずやっと寝付けたのは0時半頃でした。
(朝、起きられるかな? お弁当作るの間に合うかな?....ムニャムニャ

この後、爆睡中の私に悲劇がおきる....
(あれ?)
明け方4時頃、目覚まし時計のようにミイナが突然寝ぼけて起き上がったではないか。
(ひぇぇぇぇぇ..まだ起きるのヤダよ。私が寝たフリしてたらまた寝てくれるかな?)
すると、ミイナ 「ぼくはここにいるよ~♪ 勇気の花が開く時~♪」
と、何とも気持ち良さそうに歌いだしたのです。(プッ可愛い

そのうちにまたスヤスヤ.....
(あ~良かった。私も寝なきゃ!)
しか~し、今度、眠れなくなってしまったのは私。

しばらくミイナが口ずさんだ「勇気の花が開く時」というアンパンマンの歌が頭の中をグ~ルグル。
あ゛~朝だ

きっと、ミイナの頭の中は、こんななのでしょう。
2010年01月31日
久々に....ミイナ~♪
久々にミイナと公園へ行ってきました。

時間が早かったのか、他のお子様&お母様は誰もいません。
初めはこんなにおとなしく遊び始めたのに..
やっぱり、怖いもの知らずのミイナ。何をしたかって?
①砂場でゴロゴロ大はしゃぎ。(先が思いやられ..泣く母

②回転する球体のジャングルジムではしゃぎ過ぎ、頭を連打するも笑いが止まらず。(母、あ然

③大きい子用の滑り台をうつ伏せで頭から突っ込んで滑って来る。(受け止める母、痛ぇ~

そんなこんなで帰宅時間になってしまったので、ミイナを抱えると案の定....
「だれか~助けてぇぇぇ!!」 (母、周りの視線を浴びる

いつになったら、ミイナは落ち着くのよぉ...

でも、そんなミイナのお陰で、涙あり・笑いありの賑やかな毎日....めでたし。

2010年01月27日
「めぐみへの誓い」舞台始まりました。
夜想会の「めぐみへの誓い」の舞台が昨日初日を迎えました。
北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件を題材にした舞台です。
息子達が俳優を目指し、レッスンに通っていた頃からの友達
「内田菜月」ちゃんが横田めぐみさん役で失踪当時(13)の
拉致されるところまでのシーンに出演しています。
何とかして観に行きたいな...。
興味のある方、新宿の紀伊國屋サザンシアターにて1/31まで公演します。
チケットは http://yasokai.world.coocan.jp/framepage2.htm にて。
続きを読む
北朝鮮による横田めぐみさん拉致事件を題材にした舞台です。
息子達が俳優を目指し、レッスンに通っていた頃からの友達
「内田菜月」ちゃんが横田めぐみさん役で失踪当時(13)の
拉致されるところまでのシーンに出演しています。
何とかして観に行きたいな...。
興味のある方、新宿の紀伊國屋サザンシアターにて1/31まで公演します。
チケットは http://yasokai.world.coocan.jp/framepage2.htm にて。

2010年01月24日
「DO YOUR BEST!!」
22日長男の学校の健脚大会がありました。
これは、「おぉぉぉ..さぶっ(♯××)」の続編です。
サファリーパーク=AM9:30いよいよ1年生スタート。
1年から5分づつ遅れて2年・3年と続きます。
コースを知らない1年が何故か先にスタート..の訳は!?
(言えない...
過去に3年生が看板を逆さまにしてしまったなんて。)
ALTの先生の「DO YOUR BEST」バン
!!がスタートの合図。
よし、みんな頑張れよ~
私は10キロ地点で待機。
わずか34分で1位の生徒が通過。野球部の1年生。ダントツの速さです。
(あっ!ALTの先生がリュックを背負って歩いてきた。)
私は走るジェスチャーで「RUN!!」と声をかけたら、
あっさり「いや、歩いていきます。」と言われてしまった。
「あ...はぁ。頑張って行ってらっしゃい
」
思わずジェロかい?と聞きたくなってしまった。
生徒一人一人に「頑張ってね~。」と声をかけると
「ありがとうございます!」「お疲れ様です!!」などと声が返ってくる。
おっとビックリ!!こりゃ感動ものだわぃ。
最後の生徒が通過するまでの間に雪がチラチラし、何が寒いって耳!!
来年は、帽子or耳あてが必要だ!と頭の隅にメモし、学校近くの交差点まで移動した。
既に10数名が通過との情報。早っ!!
さて、長男は..と言えば、650名中とりあえず31位でゴール。
(実際は、スタートの時間差があるので、22番?のようです。)
途中、一緒に走っていた友達の腹痛というハプニングがあったにもかかわらず、
よくそこまで追い上げた。褒めてあげよう。
ところで私は...
一日中立ちっぱなしで、寒空の中風に吹かれながら、食事も出来ないまま良く頑張った。
自分で自分を褒めてあげたい。
正直、歪み矯正を一日やるより疲れました。でも、楽しかった。
生徒たちありがとう。
これは、「おぉぉぉ..さぶっ(♯××)」の続編です。
サファリーパーク=AM9:30いよいよ1年生スタート。
1年から5分づつ遅れて2年・3年と続きます。
コースを知らない1年が何故か先にスタート..の訳は!?
(言えない...

ALTの先生の「DO YOUR BEST」バン

よし、みんな頑張れよ~
私は10キロ地点で待機。
わずか34分で1位の生徒が通過。野球部の1年生。ダントツの速さです。

(あっ!ALTの先生がリュックを背負って歩いてきた。)
私は走るジェスチャーで「RUN!!」と声をかけたら、
あっさり「いや、歩いていきます。」と言われてしまった。
「あ...はぁ。頑張って行ってらっしゃい

思わずジェロかい?と聞きたくなってしまった。
生徒一人一人に「頑張ってね~。」と声をかけると
「ありがとうございます!」「お疲れ様です!!」などと声が返ってくる。
おっとビックリ!!こりゃ感動ものだわぃ。

最後の生徒が通過するまでの間に雪がチラチラし、何が寒いって耳!!
来年は、帽子or耳あてが必要だ!と頭の隅にメモし、学校近くの交差点まで移動した。
既に10数名が通過との情報。早っ!!
さて、長男は..と言えば、650名中とりあえず31位でゴール。
(実際は、スタートの時間差があるので、22番?のようです。)
途中、一緒に走っていた友達の腹痛というハプニングがあったにもかかわらず、
よくそこまで追い上げた。褒めてあげよう。
ところで私は...
一日中立ちっぱなしで、寒空の中風に吹かれながら、食事も出来ないまま良く頑張った。
自分で自分を褒めてあげたい。
正直、歪み矯正を一日やるより疲れました。でも、楽しかった。

生徒たちありがとう。

2010年01月22日
おぉぉぉ..さぶっ(♯××)

富士サファリから学校まで、約25キロの道のりを歩いたり走ったりしながら帰ってきます。
現在、スタートから10キロ地点で待機中。スタート地点では雪が降り始めたとの情報が……。
長男には、「お母さんは手足合わせて20しか数えられないからね。」と、おもいっきりプレッシャーを与えてあげた私です。アハハ
2010年01月20日
その言葉に私の母も励まされ..!?
始まったそうです。

我が家の玄関にも、私の母が趣味で作った「つるし雛」が飾られています。モニターさんから「これ凄いですね。
手作りですか?」とよく聞かれました。
あいにく私は洋裁が大の苦手。

「あはは..母の趣味で..。

母に「今日も声かけてもらったよ。」と伝えると嬉しそう♪
最近は、趣味の域を超え朝からせっせと作成している
母でございます。

2010年01月14日
でかっ!でかっ!!でかぁぁぁっ!!!
先日、研修会があって、静岡へ行ってきました。
袋井からナチュラの成美先生もいらしてとても充実した時間になりました。
そんな中で、「骨盤の開きとS字カーブとの関係」や「妊婦さんへの施術」の話をしている最中に
ミイナがまだお腹にいる時の事がふと脳裏を過ぎりました。
産前7ヶ月頃からミイナは頭が大きいと医師から言われ続け
臨月に入ると、ミイナの頭が私の骨盤を通過出来るかレントゲンを撮らされたりした程。
予定日を過ぎても出て来る気配も無く、促進剤を使っての出産。
う~ん...無事生まれたミイナ。ホッとしたのもつかの間、冷静に見ると確かに頭も体もでかっ!
2歳5ヶ月となった今では、態度もでかっ!!
声もでかぁぁぁっ!!!
みんなタジタジの毎日なのです。
でも、ミイナが居るだけで毎日元気を貰えるので、
”でかっ”のすべては目をつぶろう...と思う私なのでした。
袋井からナチュラの成美先生もいらしてとても充実した時間になりました。

そんな中で、「骨盤の開きとS字カーブとの関係」や「妊婦さんへの施術」の話をしている最中に
ミイナがまだお腹にいる時の事がふと脳裏を過ぎりました。
産前7ヶ月頃からミイナは頭が大きいと医師から言われ続け
臨月に入ると、ミイナの頭が私の骨盤を通過出来るかレントゲンを撮らされたりした程。
予定日を過ぎても出て来る気配も無く、促進剤を使っての出産。
う~ん...無事生まれたミイナ。ホッとしたのもつかの間、冷静に見ると確かに頭も体もでかっ!

2歳5ヶ月となった今では、態度もでかっ!!


みんなタジタジの毎日なのです。
でも、ミイナが居るだけで毎日元気を貰えるので、
”でかっ”のすべては目をつぶろう...と思う私なのでした。
2010年01月05日
気合だぁ~!!
《書き初め》をしてみました。(う~ん、墨汁の匂いが懐かしい。

マザーハンドらしく、書いたのは 《姿美》。
そこへ通り掛かった次男、見下すように「ふ~ん」
(なに?どういう意味なのさ!ふん!あんたの部屋の入口に飾ってやる!)
ガハハ...私って、なんて小さいの?

2010年01月04日
目を閉じれば…
なんと、六年前の今日(1/4)の富士ニュース。息子たちが一面を飾った記念の新聞。
今、再ブレイク中のベイブレードの全国大会で日本一を目指して頑張っていた岩間兄弟の頂上決戦が実現した時の記事だ。
家族で各地様々な大会で勉強し、競技として日本一を目指して一年。
早々にそのチャンスを手に入れ、兄弟揃って日本一の栄冠を手にした。
今では目指す事がそれぞれ違い、様々な方向に向かって頑張っているが、その時に培った粘り強さと家族の団結は今でも健在だ。
ミイナが誕生してからは更に会話の絶えない家族でR。(うるさいだけか?)
2010年01月03日
2009年12月29日
よっっ!!日本一!!

ま~
まず、27日(日)。朝から餅つき。
長男は金曜からの熱の為、不参加。というより...
昨年、初の餅つきで思いっきり"うす"を欠いてくれたのを思い出し、
「君はもう1日寝ていなさい!!」と言っておいたのだ。
さぁ次男”ほめ”頑張れ、君だけが頼りだ。
大きく振りかぶってドスン!!オォ...素晴らしい。「よっっ!!日本一!!」
ほめのおかげで良いお餅が出来上がりました。
「ほめ~あと、8升ね~


私は餅つきの途中から大掃除開始。
今年は本当に何も出来ずにいたので頑張らなくっちゃ!!です。
そして7人分の昼食の準備も忘れません。
14:30からは訳ありのお客様を迎え...。その後もまた大掃除&夕食の準備。
もぉ~夜にはクタクタ。でも、ミイナの相手も忘れてませんよ。よしよし、遊んでやるぞ~

そうそう、訳ありのお客様ったら、初めてマザーハンドにいらっしゃった日、
ご主人に「痩せた?絶対痩せたよね?」と言われたのだそうです。
とても喜んでくださり、この日は2度目の来店でした。
28日(月)仕事納め。
当日予約のお客様も入り、ハードな午前中でした。
でも、ここで今年はお疲れ様~!!とても達成感のある締めでした。
フゥ~とすっかり落ち着いていたら、我が家のモニターさんが続々と。「い...いらっしゃいませ

誰か~私のもお願いよ~

そして29日(火)やり残した大掃除を終わらせ、いよいよ買い物へ

台風..いや、最近超ウルトラ台風(なんのこっちゃ!?)と化した2歳児ミイナを連れての買い物は、何よりもハードかもしれない。でも、買い物って何か楽しい

よ-し、明日はお蕎麦作り!!早起きするぞぉ

2009年12月21日
復活!!です。(☆_☆)
しばらくお休みしておりましたが、今日から元気良く復活!!
です。
実は、17日に突然母が健忘に...。検査入院致しました。
3日後に検査の結果「脳梗塞などの心配なし」で退院しましたが
先生の話では、環境の変化や強いストレスから一時的に記憶が失われてしまう事があるのだそう。
母は、当日の「役員改選の総会」の記憶を失いました。多分これがストレスとなっていたようです。
ストレスって、こんなにも怖いものなんだ
と、あらためて考えさせられました。
ストレスの無い生活なんてありえません。でも、ストレスを溜めない努力は出来るかも..。
今は、お蔭様でとても元気に普通に生活しております。
家族への目配り気配りを心掛け、これからも日々頑張っていこう!とあらめて心に誓った私です。

実は、17日に突然母が健忘に...。検査入院致しました。
3日後に検査の結果「脳梗塞などの心配なし」で退院しましたが
先生の話では、環境の変化や強いストレスから一時的に記憶が失われてしまう事があるのだそう。
母は、当日の「役員改選の総会」の記憶を失いました。多分これがストレスとなっていたようです。
ストレスって、こんなにも怖いものなんだ

ストレスの無い生活なんてありえません。でも、ストレスを溜めない努力は出来るかも..。
今は、お蔭様でとても元気に普通に生活しております。
家族への目配り気配りを心掛け、これからも日々頑張っていこう!とあらめて心に誓った私です。

2009年12月12日
世界でたった1つのクリスマスツリー♪
今日・明日と、富士山メッセで開催されている「家族で楽しむクリスマス」へ1人で参加してきました。
会場へ入るまでは寂しい..
って思ってましたが、「タミーの部屋」のタミーさんとお会いでき、
また可愛いクリスマスツリーを作ったり、一緒のテーブルでクリスマスツリーを作っていたご家族の方たちと交流したり、楽しいひとときを過ごすことができました。
でも、感性豊かな子供たちのアイデアを盗もうとキョロキョロしていた私は、いったい何人のお子様たちに追い越されたことか
帰りに、お留守番&子守りをお願いしていたほめ兄にお土産を購入し帰宅いたしました。
富士山メッセのお近くの方、また明日の予定が未定の方是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
なかなか楽しいですよ
「本日作成のクリスマスツリー」 「タミーさんありがとう♪」 「おうちへの土産」
↓ ↓ ↓
会場へ入るまでは寂しい..

また可愛いクリスマスツリーを作ったり、一緒のテーブルでクリスマスツリーを作っていたご家族の方たちと交流したり、楽しいひとときを過ごすことができました。
でも、感性豊かな子供たちのアイデアを盗もうとキョロキョロしていた私は、いったい何人のお子様たちに追い越されたことか

帰りに、お留守番&子守りをお願いしていたほめ兄にお土産を購入し帰宅いたしました。
富士山メッセのお近くの方、また明日の予定が未定の方是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
なかなか楽しいですよ

「本日作成のクリスマスツリー」 「タミーさんありがとう♪」 「おうちへの土産」
↓ ↓ ↓
2009年12月07日
顔<黄色のボール!?
先日、息子の高校の役員会があり、夕方過ぎから出掛けていました。
家に帰ると、ミイナが黄色のボールを転がして遊んでいたので
私「何?ミイナ買ってもらったの?良かったね~。
」
母「珍しいから買ってきたんだよ。皮を砂糖でからめてお菓子にしようと思って。」
私(はい??皮をお菓子に???意味わかんないし..何の事??)
と思いながら、ミイナが遊んでいた黄色いボールに目をやると
ひぇぇぇぇ何これ?びっくり..ざぼんじゃないですか。
ミイナの顔より大きいし!!
高校の修学旅行で見た以来だから..20年以上も前の事だわ。と思わずパシャリ。
中はピンクグレープフルーツのような感じ..食べ応え大でした。
家に帰ると、ミイナが黄色のボールを転がして遊んでいたので
私「何?ミイナ買ってもらったの?良かったね~。

母「珍しいから買ってきたんだよ。皮を砂糖でからめてお菓子にしようと思って。」
私(はい??皮をお菓子に???意味わかんないし..何の事??)
と思いながら、ミイナが遊んでいた黄色いボールに目をやると
ひぇぇぇぇ何これ?びっくり..ざぼんじゃないですか。

高校の修学旅行で見た以来だから..20年以上も前の事だわ。と思わずパシャリ。

中はピンクグレープフルーツのような感じ..食べ応え大でした。
2009年11月29日
アンパンマンの影響。
アンパンマンが大好きなミイナは2歳3ヶ月。
明けても暮れてもアンパンマン。
あたしゃ~たまにはニュース番組が観たい…。
それにしても、アンパンマンの影響って、凄いですよね。
先日買物に出掛けたら、よそのお子様に向かって「おまえ、誰だ?」と。(ヒェ~
)
完全にバイキンマンの真似。
家でも「そこ、どきな!」と、ドキンちゃんの真似。
ほめ兄に世話をやかれれば「ほめ!学校いきな!!」と、逆切れ。
そうかと思えば、〈ぞうさん〉〈ハトポッポ〉〈チューリップ〉の歌を優しく唄ったってみたり..
良くも悪くも、言葉の吸収はホント早いものです。
この時期って、こんなに可愛いかったんだ...
お兄ちゃんたちは年子だったし、なかなかそんな余裕なかったもんなぁ
今は、いろんな発見があって楽しいや!!と思える...未だ成長中の母でございます。
でも、そのうちに私の口調そっくりになりそうで末恐ろしい今日このごろ..なのです。
明けても暮れてもアンパンマン。
あたしゃ~たまにはニュース番組が観たい…。
それにしても、アンパンマンの影響って、凄いですよね。
先日買物に出掛けたら、よそのお子様に向かって「おまえ、誰だ?」と。(ヒェ~

完全にバイキンマンの真似。
家でも「そこ、どきな!」と、ドキンちゃんの真似。

ほめ兄に世話をやかれれば「ほめ!学校いきな!!」と、逆切れ。

そうかと思えば、〈ぞうさん〉〈ハトポッポ〉〈チューリップ〉の歌を優しく唄ったってみたり..
良くも悪くも、言葉の吸収はホント早いものです。
この時期って、こんなに可愛いかったんだ...

お兄ちゃんたちは年子だったし、なかなかそんな余裕なかったもんなぁ
今は、いろんな発見があって楽しいや!!と思える...未だ成長中の母でございます。
でも、そのうちに私の口調そっくりになりそうで末恐ろしい今日このごろ..なのです。