2011年04月08日
2011年04月01日
入園式・入社式

自宅より車で3分の保育園へ転園し、
今日は、入園式。

2日前まで、転園前の保育園で
お世話になっていたので、
私は実感もなく、不思議な感じでした。
しかし、当人は大ハリキリ!
名前を聞かれ、きちんと言う事ができ
リボンを付けてもらったら
「ありがとうございます。」と大きな声。
式の中でも、しっかりお返事が出来て100点満点だったね!


園庭で遊ぶミイナ。
時間も限られていたので15分ほどで
「帰るよ~。」
でも、やっぱり物足りなかったのか
帰宅後には、何度も
「また行こう!今行きたいの!!!」って。

お友達が来るから...となだめ、
午後、施術にいらした方のお子様たちに
いっぱい遊んでいただき大満足のミイナ。
Kさん助かりました

ちなみに、長男は入社式でした。
凄い一日だわ。\^o^/
2011年03月30日
2011年03月20日
計画停電での出来事

でも、5分程フライングだった為に、
入浴中の父は暗闇に包まれてしまった。
急いでロウソクを燈し、父の所へ。
と、同時に居間にもロウソクを…
すると、ミイナが
「HAPPY BIRTHDAY TO YOU〜♪」
と、気持ち良さそうに唄いだした。
(子供って、本当に素直に反応するなぁ〜。)
(さて、ラジオでもつけますか。)
と思ったが、ミイナがあまりにも賑やかなので
2時間程の暗闇は笑いっぱなしで終わった。
子供の発想と素直さに関心し、癒され
子供のPowerに圧倒され、暗闇の恐怖など、何処へやら…
ありのままの子供たちが、大人を元気にしてくれる。
やっぱり子供の存在って凄い!(^^)!
2011年03月17日
15日、静岡の地震
先日の静岡の地震、ビックリでした。
我が家のある大渕地区の被害は700件との事。
お電話やメールで大丈夫?と、友人や
ベイブレード仲間・神奈川や埼玉のお友達から
も連絡をいただきました。
何年もご無沙汰していたのに、本当にありがたい事です。
お陰様で、我が家は何の被害も無くすみましたが
ガタッと物音がする度にドキッとします。
これを思うと、東北の震災で被災された方々の
精神的なご負担は、相当なものだとあらためて感じます。
我が家から1キロほど離れた伯母の家は、
瓦が崩れ食器類は飛び出し、冷蔵庫は倒れ
電子レンジもコンセントが繋がったままぶら下がり
使い物にはならない状態。
当時、風呂に入っていた伯母は、地震で風呂のタイルが
バリバリ崩れてきたようですが、怪我もなくホッとしています。
伯母の家は、とりあえず数日で、片付けだけは出来ました。
が、テレビからの東北の情報を見る度に、
何も出来ないもどかしさを感じていました。
町が町でなくなってしまったことに..小さな子供たちを見る度に..
お年寄りを見る度に涙が出そうになりました。
大きなことは出来ないけれど、節電や携帯の使用を控える
無駄な買占めはしない...
コツコツと小さなことの積み重ねをしていくしかない。
と、強く感じる毎日です。
我が家のある大渕地区の被害は700件との事。
お電話やメールで大丈夫?と、友人や
ベイブレード仲間・神奈川や埼玉のお友達から
も連絡をいただきました。
何年もご無沙汰していたのに、本当にありがたい事です。
お陰様で、我が家は何の被害も無くすみましたが
ガタッと物音がする度にドキッとします。
これを思うと、東北の震災で被災された方々の
精神的なご負担は、相当なものだとあらためて感じます。
我が家から1キロほど離れた伯母の家は、
瓦が崩れ食器類は飛び出し、冷蔵庫は倒れ
電子レンジもコンセントが繋がったままぶら下がり
使い物にはならない状態。
当時、風呂に入っていた伯母は、地震で風呂のタイルが
バリバリ崩れてきたようですが、怪我もなくホッとしています。
伯母の家は、とりあえず数日で、片付けだけは出来ました。
が、テレビからの東北の情報を見る度に、
何も出来ないもどかしさを感じていました。
町が町でなくなってしまったことに..小さな子供たちを見る度に..
お年寄りを見る度に涙が出そうになりました。
大きなことは出来ないけれど、節電や携帯の使用を控える
無駄な買占めはしない...
コツコツと小さなことの積み重ねをしていくしかない。
と、強く感じる毎日です。
タグ :静岡の地震
2011年03月03日
2011年03月01日
カメラ目線

美仁も無事卒業証書頂きました。
メール等頂きましてありがとうございます。
今日は、いつもに無くカメラ目線。
何をしても!?文句言われないかな?

ライブで盛り上がり、感動の涙有り
最後には、Jam9との撮影で
美仁はナイスポジション

翌日の日刊スポーツに載っちゃいました。

無事、クリア。
(随分と、大人になったものだ...)
と感心した私でございました。
「JAM9」
地元、浜松市を拠点にストリートライブ中心の活動を続ける3人組ヒップホップユニット 。
卒業生のために「チャイム~俺たちの絆~」、「大丈夫」、「家族」
新曲の「花束~幸せにしたくて~」などを披露してくれました。

2011年03月01日
2011年02月25日
愛車「MOVE」

そうだよね〜もう11年。
小学生だった子供達を連れては
毎週のように、市外県外の
ベイブレード大会へ行き、
中学生になる頃には、東京のレッスンへ通い…
今はミイナの送迎くらいだけど…(#^.^#)
私たちの為に、本当に頑張ってくれました。
「100317キロ」端数の317…
おっと偶然、ミイナじゃないですか^^
2011年02月23日
2011年02月01日
懐かしい時計。

そういえば、お弁当も今日が最後だったね。
今日は半世紀生きたお父さんの誕生日なので
みんなが大好きな焼肉弁当♪
実は一番手抜き弁当。(^^)\(゜゜)
さて、明日からのテスト頑張れ\^o^/
2011年01月21日
終わっちゃった。

無事終了しました。
私も昨年と同じ場所でお手伝い。
車から降りた時には、
晴れ間がのぞいていたのに、
10分もしないうちに
怪しい黒い雲が…(T_T)
雪がパラパラと降り出すわ…

強烈な寒さとの戦いでした。
美仁は、25kmの道程を
ゆっくりと歩いて4時間弱でゴール。
なかなか姿が見えないから
ちょっとソワソワしてしまったよ(^^:;)
美仁は、ゴール後の豚汁が残っているか

無事に頂けたようですが…。
美仁にとっても、私にとっても
楽しい一日でした。
あ〜あ、後は卒業式を残すのみ。
時間は止まってくれないんだよね…
2011年01月20日
良い香りが…

柔らかな香りが漂っています。
思わず、目を閉じてしまうのは何故?
と思う私です。(^^)
明日は、美仁の「健脚大会」。
三年間の役員も、これが最後のお手伝いです。
登校も、卒業式を含め、わずか15日。
秒読みが始まりました。
という訳で、明日はマザーハンド
勝手ながらお休みさせて頂きます。m(__)m
宜しくお願いします♪
2011年01月19日
2011年01月13日
どんだけ〜

庭の足場が悪く、ご迷惑かけてます。m(__)m
今日、富士川と広見からいらした方々にも
「相当降ったでしょ?」
と言われちゃいました。
「いや、1.5cm位なんだけど…」
嘘だ〜って顔されて(*_*)
しか〜し、日が当たってるのに何故溶けぬ!
それだけ気温が低いって事なのね(¨;)
2011年01月11日
綺麗に生まれ変わりました♪

ず〜っと気になっていた
玄関〜廊下周りの壁、
そして居間とお手洗いのクロスが
やっと綺麗になりました。
壁はもちろん父が塗ってくれました。
いつも感謝♪

現高校生の息子たちが幼い頃に触った跡が
壁に黒く浮き出てばっちい(*_*)
マザーハンドにいらっしゃる方々が
快適に過ごして頂けるよう
少しずつですが、これからも
手直ししていきたいと思います。

寒いわけだわ^^
2011年01月10日
2011年01月10日
2011年01月09日
2011年01月09日
父のいたずら。

玄関入って右には、
ちょっとお邪魔な「つる梅もどき」が。(^^ゞ
そして今日、こちらの地域では、
「どんど焼き」が行われます。
父はミイナの為に、山から木を採ってきてくれ…
たのは良いのですが

あら、これにもおだんご飾るの?
上新粉足りないじゃん(┬┬_┬┬)
そんなこんなで、我が家の玄関は
ただ今、父の作品展が開かれております。\^o^/