エピソード その2
“あ” は禁物!!
次男の“ほまれ”という名前は、最近でこそ聞くようになったが、今日16歳を迎えた誉が生まれた当時は、みんなが“えっ?”って聞き返す程、珍しかったらしい。
当時長男は、まだ1歳のお誕生を迎えたばかりで、会話は宇宙人。
“ほまれ~”なんて呼べる筈もなく、やっと口にしたのは
“ほめ~”だった。それ以来、私もほめ~と呼ぶ事が多い。
さて、タイトルの
“あ”について意味のわかる人がいるだろうか。
日常会話の中で、“あ”ってつける人はとても多い。
誉の前に“あ”を付けるとどうなるか。(イヤー。試さないで!!)
それを意識したとたん、人が“あ”って言うのが気になるのなんのって...。
でも、私も気がつけば言っているんだけど...。
でも、ひどいのは姉。わざと“あ゛っ”なんて言ってから誉を呼ぶようになって。.....意地悪。
おまけにもっとエスカレートして、“あ゛っ”ほ....まれ!なんて....。途中で1度止めるなー!!
よく考えたら、“ほ”で始まる名前ってあんまり無いもんなぁ。.....まいった。
関連記事